【今夜の鎌倉殿の13人】残り5回 第44話「審判の日」畠山殿に続き実朝「行ってまいる」鎌倉最大の悲劇

[ 2022年11月20日 08:00 ]

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第44話。源実朝(柿澤勇人)は千世(加藤小夏)に「行ってまいる」(C)NHK
Photo By 提供写真

 俳優の小栗旬(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は20日、第44話が放送される。今夜の注目ポイントを探る。

 <※以下、ネタバレ有>

 稀代の喜劇作家にして群像劇の名手・三谷幸喜氏が脚本を手掛ける大河ドラマ61作目。タイトルの「鎌倉殿」とは、鎌倉幕府将軍のこと。主人公は鎌倉幕府2代執権・北条義時。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男。野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。物語は、江戸幕府まで続く強固な武家政権樹立を決定づけた義時と朝廷の決戦「承久の乱」へと向かう。三谷氏は2004年「新選組!」、16年「真田丸」に続く6年ぶり3作目の大河脚本。小栗は8作目にして大河初主演に挑んだ。

 第44話は「審判の日」。後鳥羽上皇(尾上松也)の計らいにより、右大臣に叙されることとなった3代鎌倉殿・源実朝(柿澤勇人)。政子(小池栄子)が愛息の栄達を喜ぶ中、鎌倉殿への野心に燃える公暁(寛一郎)は三浦義村(山本耕史)の元を訪れ、鶴岡八幡宮で執り行われる拝賀式について密談を交わす。三浦館の動きに胸騒ぎを覚える北条泰時(坂口健太郎)。一方、北条義時(小栗)の周りでも、朝廷と鎌倉の橋渡し役として存在感を高める源仲章(生田斗真)がのえ(菊地凛子)を…という展開。

 建保7年(1219年)1月27日、雪が降り積もる“運命の日”が近づく。

 公式サイトの次回予告。「憎しみが歴史を変える」のテロップ。実朝が愛妻・千世(加藤小夏)に「では、行ってまいる」と告げると、雪が舞う中に「鎌倉最大の悲劇」のテロップ。政子の膝は折れ、立っていられない。

 第36話「武士の鑑」(9月18日)、畠山重忠(中川大志)も愛妻・ちえ(福田愛依)に「行ってまいる」と武蔵を発ったのが脳裏をよぎる。

続きを表示

2022年11月20日のニュース