藤井竜王 王将戦連勝 19歳最年少5冠「92%」 タイトル戦圧巻の8連勝

[ 2022年1月24日 05:30 ]

第71期ALSOK杯王将戦第2局第2日 ( 2022年1月23日    大阪府高槻市「山水館」 )

似顔絵ケーキの前でポーズをとる藤井竜王
Photo By スポニチ

 渡辺明王将(37)=名人、棋王との3冠=に藤井聡太竜王(19)=王位、叡王、棋聖との4冠=が挑む第2局は藤井が98手で勝利し、開幕2連勝とした。封じ手以降、渡辺の居王を左右から挟み撃ちにし、即詰みに。昨夏の王位戦第5局以降、タイトル戦での連勝を8へ伸ばした藤井。過去70期、7番勝負で連勝発進した棋士は92%の高率で獲得していた。第3局は29、30日に栃木県大田原市の「ホテル花月」で行われる。

 終局12手前まで初形の5九でくぎ付け。竜、銀、香で挟み撃ちにし、攻め将棋の渡辺に本格的な攻めのターンを回さずパンチを浴びせ続ける快勝だった。

 「角換わり早繰り銀は激しい展開になりやすい。厳しい展開で分からない局面が多かった」。戦略家・渡辺が手配した戦型を、勝率で劣る後手番で打ち破った。快勝にも一手一手は悩み惑い、積み上げた結果と振り返った。

 1日目、デビュー以来の自己最長2時間28分の長考で渡辺に壁金を強いた。封じ手の58手目△3五銀で渡辺飛車を捕獲し、その飛車を66手目△7九飛(第1図)と打ち込んだ。

 壁金の悪型だからこそ実現した王手は、虎の子の角を自陣へ合駒のために使うよう渡辺に求めた。その▲6九角は、四方へ無尽の射程を持つ大駒が左右斜め前へ1マスずつしか動けない位置。開催地・大阪の伝説の棋士・阪田三吉の名文句にならえば「角が泣いている」。目的を果たした藤井竜は9九の香、9六の歩を捕獲し、銀桂両取りの6六竜を狙った。

 この展開力に驚いたのが稲葉陽八段(33)。昨年6月、藤井の順位戦22連勝を止めた副立会人は「先手の渡辺王将に立ち遅れることなくリードを広げた。視野が広い」と感嘆する。さらには奪った香を82手目△6七香と打ち込み、「攻める形ができて少し好転したかなと思った」。藤井も手応えをつかんだ。

 奪取まであと2勝。「スコアは意識しない方がいい。来週第3局がある。しっかり準備したい」。ただ、王将戦の過去70期、連勝発進した棋士は38人中35人が7番勝負を制した。獲得確率92・1%。逆転したのは第64期の郷田真隆九段(50)ら3人しかおらず5冠へ大きく前進したのは間違いない。

 昨夏の王位戦第5局以降、タイトル戦での連勝も8へ伸ばした。同時に、今年度の勝率が8割へ回復した。年明け以降、2勝2敗の成績により大台を割っていた。16年のデビュー以来、毎年8割超を残す19歳が平均への回帰を果たした。

 高槻市には23年度、関西将棋会館が大阪市福島区から移転する。その新本拠地は、本能寺の変の後、明智光秀を討つため毛利軍と和睦し、「中国大返し」で京都へ迫った豊臣秀吉が陣営を構えた地として知られる。

 次の天下人を巡る戦いを制した秀吉に、400年余りを経て藤井が続いた、史上初3冠VS4冠の頂上決戦第2局。両者に豊島将之九段(31)、永瀬拓矢王座(29)の4強で幕開けした今年度の戦国絵巻は年を越し、このまま藤井5冠、藤井1強へ突き進むのか。

 将来「藤井時代」へ動きだした歴史的転換点としてしるされる日がくるかもしれない。

続きを表示

この記事のフォト

2022年1月24日のニュース