【前回の鎌倉殿の13人】第46話“大河絵”(鎌倉絵・殿絵)「誰がための尼将軍 政子と実衣の万里の道」

[ 2022年12月11日 08:00 ]

イラストレーターの石井道子氏が描いたNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第46話“大河絵”(鎌倉絵・殿絵)「誰がための尼将軍 政子と実衣の万里の道」
Photo By スポニチ

 俳優の小栗旬(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は11日、第47話「ある朝敵、ある演説」が放送される。新進気鋭のイラストレーター・石井道子氏が描く“大河絵”(鎌倉絵・殿絵)とともに前回の第46話(12月4日)を振り返る。

 <※以下、ネタバレ有>

 稀代の喜劇作家にして群像劇の名手・三谷幸喜氏が脚本を手掛ける大河ドラマ61作目。タイトルの「鎌倉殿」とは、鎌倉幕府将軍のこと。主人公は鎌倉幕府2代執権・北条義時。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男。野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。物語は、江戸幕府まで続く強固な武家政権樹立を決定づけた義時と朝廷の決戦「承久の乱」へと向かう。三谷氏は2004年「新選組!」、16年「真田丸」に続く6年ぶり3作目の大河脚本。小栗は大河出演8作目にして初主演に挑んだ。

 第46話は「将軍になった女」。愛息・阿野時元(森優作)の謀反に関わったとして、実衣(宮澤エマ)は幽閉。4代鎌倉殿に決まったのは、九条道家の三男・三寅(みとら、のちの藤原頼経)。わずか2歳だった。三寅の元服まで、北条義時(小栗)が執権として政を取り仕切るはずが、政子(小池栄子)が制止。「なりませぬ。あなたは自分を過信しています」と自らを指さし「わたくしが鎌倉殿の代わりとなりましょう」「鎌倉殿と同じ力を認めていただきます。呼び方はそうですね…尼将軍にいたしましょう」――。義時も歯向かえない力を手に入れた。

 最初の“仕事”として、政子は実衣を解放。妹を抱き締め「みんな、いなくなっちゃった。とうとう2人きり。支え合ってまいりましょう。昔みたいに」。2人の絆が戻った。「ウンタラクーソワカー。唱えて」(政子)「違う。ボンタラクーソワカー」(実衣)「ボンタラクーソワカー、ボンタラクーソワカー」(2人)。「正しくは、オンタラクソワカである」(語り・長澤まさみ)――。

 今回の“大河絵”は伊豆の頃から遙かなる旅路を歩んできた政子と実衣の姉妹愛、“修羅の道”を突き進む義時、“三寅様の家系図”(長台詞)をテスト・リハーサル・本番を通じてノーミスだったという慈円役・山寺宏一の“神業”を1枚に凝縮した。

 ◇石井 道子(いしい・みちこ)絵描き。千葉県生まれ。清野菜名と松下奈緒がダブル主演を務めたテレビ朝日の昼帯ドラマ「トットちゃん!」(2017年10月期)劇中画、ウェブマガジン表紙などを手掛ける。「ALL OF SHOHEI 2021 大谷翔平写真集」「スポニチ URAWA REDS 2021 浦和レッズ特集号」(スポーツニッポン新聞社)などにイラストを掲載。ライブペインティングや即興似顔絵も各地で行う。

続きを表示

この記事のフォト

2022年12月11日のニュース