大阪桐蔭 背番号14の主将・藪井 最初で最後の甲子園で決勝打 「日本一の主将力」示した

[ 2020年8月18日 05:30 ]

2020年甲子園交流試合最終日   大阪桐蔭4-2東海大相模 ( 2020年8月17日    甲子園 )

<高校野球交流試合 大阪桐蔭・東海大相模> 8回1死二、三塁、大阪桐蔭・薮井は勝ち越しの2点適時打を放ちガッツポーズ (撮影・後藤 大輝)
Photo By スポニチ

 2020年甲子園交流試合は3試合があり、6日間の日程を無事に終えた。甲子園大会で春夏合わせ8度の優勝を誇る大阪桐蔭(大阪)は4度優勝の東海大相模(神奈川)との甲子園での初対決に競り勝った。同点の8回に途中出場した背番号14の主将、藪井駿之裕(しゅんのすけ)内野手(3年)が決勝の2点打を放った。

 チームを最優先に考え、ナインをまとめあげてきた背番号14の主将が「横綱対決」の勝負を決めた。藪井は塁上で力強く右拳を握った後、笑顔でベンチに視線を送ると苦楽をともにした仲間から最高の笑顔が返ってきた。

 「こういうところでやらないと下(級生)に示しがつかない。絶対に自分が決めてやる気持ちでした」

 同点の8回の守りから出場すると、その裏、1死二、三塁で打席が回ってきた。2ボールから敢行したスクイズはファウル。「やったな…と思った」が究極のプラス思考で切り替えた。「もともとバントは得意じゃない。最後は自分の粘り強さにかかっている」。9球目の内角高め直球を叩いた打球は左翼線に落ち2者が生還。ベンチ前で珍しく両手を挙げガッツポーズした西谷浩一監督は「野球の神様がキャプテンに回してくれたような場面で、しぶといヒットを打ってくれた。一生忘れられない試合」と言い切った。

 大阪桐蔭では極めてまれな2桁背番号の主将は、昨年7月27日に監督と選手が面談した後の投票で誕生した。「自分は控えなので、プレーでいうと主力メンバーが上」。1年秋にメンバー入りしたが昨年は春夏ともに外れていた。就任当初は葛藤もあったが「(1年間行けず)甲子園にすごく飢えていたので、どれだけその思いを力に変える?」と仲間と徹底的に対話した。指揮官は「褒めたことはない。毎日“これでいいのか”と言ってきた。悩んだかもしれない。それでも大阪桐蔭の歴史に残るキャプテンになった」と初めて認めた。

 藪井は2学年上の根尾(現中日)らが春夏連覇した18年夏にボールボーイとして甲子園の土を踏んだが、プレーするのはこの日が最初で最後だった。17年選抜優勝時の主将・福井章吾(現慶大)から受け継がれてきた右に「主将力」、左に「日本一」と刺しゅうされた打撃用手袋を身につけ、たった一度の打席で大仕事を果たした。

 「2年半、苦しかったこと、悔しかったこと。全部ひっくるめて自分の財産にして、これから成長できたらと思う」

 “幸せ”を呼ぶ穴の開いた純白の手袋は、大阪桐蔭の魂とともに受け継がれていく。 (桜井 克也)

続きを表示

この記事のフォト

2020年8月18日のニュース