「鎌倉殿の13人」善児・梶原善 三谷幸喜氏から「代表作にしろ」見事全う“恩人指令”現実に「ビックリ」

[ 2022年8月28日 21:00 ]

「鎌倉殿の13人」善児役・梶原善インタビュー(下)

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第33話。源頼家を討つため、修善寺に現れた善児(梶原善)(C)NHK
Photo By 提供写真

 俳優の小栗旬(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は28日、第33話が放送され、俳優の梶原善(56)が“怪演”し、初回(1月9日)から視聴者を恐怖に陥れ続けた仕事人・善児の壮絶な最期が描かれた。“恩人”三谷幸喜氏(61)の存在について、梶原に聞いた。

 <※以下、ネタバレ有>

 稀代の喜劇作家にして群像劇の名手・三谷氏が脚本を手掛ける大河ドラマ61作目。タイトルの「鎌倉殿」とは、鎌倉幕府将軍のこと。主人公は鎌倉幕府2代執権・北条義時。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男。野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。鎌倉を舞台に、御家人が激しいパワーゲームを繰り広げる。三谷氏は2004年「新選組!」、16年「真田丸」に続く6年ぶり3作目の大河脚本。小栗は8作目にして大河初主演に挑む。

 第33話は「修善寺」。政子(小池栄子)の次男・源実朝(嶺岸煌桜)を3代鎌倉殿とする新体制が始まり、北条時政(坂東彌十郎)が執権別当に就任。裏から時政を支える妻・りく(宮沢りえ)は実朝の正室を京から迎えることを進言し、娘婿・平賀朝雅(山中崇)を通じて後鳥羽上皇(尾上松也)に願い出る。しかし、御家人たちは派手に権力を振るう北条を敬遠。三浦義村(山本耕史)の忠告に、北条義時(小栗)も苦笑を浮かべる。一方、伊豆・修善寺へ追放された失意の源頼家(金子大地)は…という展開。

 頼家は「軍勢を率い、鎌倉を火の海にし、北条の者どもの首をはねる。このままここで朽ち果てるつもりはない」と執念。しかし、後鳥羽上皇に北条追討の院宣を願い出たことが書かれた扇を八田知家(市原隼人)が発見。謀反の証拠に、流石の義時も頼家討ちを決めざるを得なかった。

 修善寺。横笛を吹く猿楽衆の中に、1人だけ指の動かない男がいる。義時の命を受けた善児(梶原)だった。愛弟子・トウ(山本千尋)の姿もある。

 頼家と善児の一騎打ち。ついに善児が頼家を仕留めたと思われたその時、紙に書かれた「一幡」の文字が目に飛び込む。「わしを好いてくれている」(第32話「災いの種」、8月21日)――。あの時、義時の命に背き、頼家の長男・一幡(相澤壮太)を殺めるのをためらった善児に隙が生まれた瞬間、頼家の刀が善児を貫く。「わしはまだ死なん!」。頼家が善児にトドメを刺そうとした時、今度はトウの刀が頼家を背後から突き刺し、2代鎌倉殿は息絶えた。

 瀕死の善児をトウが襲う。「ずっと待っていた、この時を」「父の敵」「母の敵」――。善児は、修善寺に幽閉された源範頼(迫田孝也)と、範頼と野菜を作っていた少女トウ(高橋愛莉)の両親(五藤太とその妻)も手にかけた敵(第24話「変わらぬ人」、6月19日)。あれから約7年、同じ修善寺の地。師匠に“引導”を渡した。

 史書「吾妻鏡」には、元久元年(1204年)7月19日の記事に「酉の刻に伊豆国の飛脚が(鎌倉に)到着した。『昨日十八日に左金吾禅閤(源頼家)(年は二十三歳)が当国の修禅寺で亡くなられました』と申したという」(吉川弘文館「現代語訳 吾妻鏡」より)と短く記されるのみの頼家の最期。今作はオリジナルキャラクターの善児とトウを絡めた凄まじい幕切れとなった。

 雑色の善児はドラマオリジナルのキャラクター。初回、源頼朝(大泉洋)と八重(新垣結衣)の息子・千鶴丸(太田恵晴)を手始めに、義時の兄・北条宗時(片岡愛之助)らの命を次々に奪ってきた。台詞が少なく、淡々と任務を遂行。その不気味な姿に、視聴者は戦慄。オープニングのクレジットに善児の名前があるかどうかが注目の的になる“異例の現象”も巻き起こった。当初は頼朝の命を狙う伊豆の実力者・伊東祐親(浅野和之)に仕えたが、梶原景時(中村獅童)、義時と主君を変えた。

 アサシン(暗殺者)・善児の存在が文字通り、今作のキャッチコピー「予測不能エンターテインメント」を体現。“歴史の余白”を埋めるオリジナルキャラクターも、大河ドラマの醍醐味の1つ。単なる“史実の再現”にならないための重要なポジションを託された。

 梶原は高校卒業後に上京し、1985年、三谷氏主宰の劇団「東京サンシャインボーイズ」に入団(83年旗揚げ、現在は充電期間中)。「率直に、端的に言うと、三谷さんがいなければ、僕はこの世に出ていなかったという存在。どうしてここまで面白おかしく僕を使っていただけるのかは、謎なんですが」。三谷作品の常連として、数々の舞台・映画・ドラマを彩ってきた。

 今回、三谷氏からの要望は「人を殺すようには全く見えない感じ、そんなふうには全く見えない普通の人の感じで演じてほしい」と「代表作にしろ」だった。

 「僕も元々劇団員なので、三谷さんの言うことは聞かないといけませんから(笑)。それにしても、架空の人物、雑色、人を殺めるだけの役をどうやって代表作にすればいいのか。最初は『三谷さん、何を言っているんだろう』と思いましたが(笑)、本当に代表作になってしまった感じなので。三谷さんの意図するところが実際に起こってしまっているので、驚くばかりです。この第33回にしても、宗時さんの火打石を引っ張り出してきたり。長い付き合いなんですが、どこからそんな構想が生まれるのか、ビックリしているのが正直なところです。常々、人を驚かせよう、面白がらせようという精神が根付いている人なんだということは、あらためて実感しました」

 役名の善児、第33回の舞台・修善寺、自身の名前に「善」が付く。梶原は「自分と同じ『善』なのは意識はしていましたが、何とも言えない意識。ある日、小栗くんにボソッと『善さんが善児という名前の役を演じるのは面白い』と言っていただいたことはありましたが(笑)、意図は僕も三谷さんに聞くに聞けていないんです。三谷幸喜の『幸』を使わなかったのは、ちょっとズルい気もします(笑)。『幸児』とかにすれば(笑)。これは今、急に思い付いただけです」と笑いを誘った。

 修善寺には足を運んだ?と水を向けると「でも、僕は頼家さんに(最終的に)手を下してはいないので。トウに行かせましょうか(笑)。また機会がありましたら(阿野)全成さんのお墓とか、ゆかりの場所を巡ってみたいと思っています。どちらかと言うと(暗殺した役を)演じられた役者さんたちに申し訳ない気持ちの方が大きいので、またお会いできる日が来れば」と再会を心待ちにしている。

 =おわり=

続きを表示

この記事のフォト

2022年8月28日のニュース