新井貴浩氏 阪神浮上の条件に守り勝つ必要性説く

[ 2019年5月18日 12:00 ]

<神・広7>4回表2死、西川の安打を本塁へ送球する近本(撮影・後藤 正志)
Photo By スポニチ

 広島と阪神の両軍でプレーしたスポニチ本紙評論家の新井貴浩氏が17日に行われた阪神―広島戦で、近本の本塁送球、マルテの一塁守備を指摘。阪神浮上の条件に守り勝つ必要性を説いた。また西の投球と、チームメートとの関係性なども絶賛した。

※  ※  ※  ※
 4回は近本の本塁送球が一塁側へそれたことで先制の生還を許した。いい送球ならアウトだったかもしれない。逆に直後の広島は鈴木のストライク送球で同点を阻止した。2つのクロスプレーで思い出したのはヤクルト・河田雄祐コーチが広島にいた頃の指導だ。「同じそれるなら、走者が走ってくる側へ」。本塁送球で言えば、三塁側だ。その方がアウトにできる確率が高くなる。

 常にストライク送球はできない。広島ではキャンプのシートノックの時点から「それるなら走ってくる側へ」を徹底的に意識して取り組むようになった。近本は6回にバティスタの二塁打を間一髪のところまで追いついたように守備力が高い。意識の持ち方でもっと上のレベルへいける。

 意識の面で言えば、マルテも同じだ。失点した4、8回。いずれも記録は安打でも打球処理の“ミス”と言っていい。4回に二塁打になったバティスタのゴロはイレギュラーした難しい当たりだったが、体を張って前へ落とす意識なら違った結果になっていたかもしれない。現役の頃は一塁を守る機会が多かった。ベースに近いので体のどこか、極端に言えば、顔に当ててでも前に落とすことを考えていた。

 8回は正面への強いゴロ。併殺を狙って捕る前に体が回転して送球の体勢に入っていたように見えた。打者走者は俊足の野間。完璧な動きができていても併殺を取るのは難しかったと思う。1点優位の終盤8回という状況を考えても、確実にアウト一つを取ることに意識を置いてほしい場面だった。阪神の強みは、やはり投手力だ。守り勝つ野球の精度を高めていけば、いい戦いができる。

 それにしても西は素晴らしい。マルテの守備に対して表情一つ変えなかった。野手は自分で“ミス”だったと分かるし、投手の表情を見ている。あの姿を見せられたら、絶対に取り返したいと思う。送りバントも2度成功。昨季までパ・リーグにいて打席経験が少ない中、日々の準備が伝わってくる。9回には打ち込まれた島本、守屋が降板する時、真っ先にベンチを出て労っていた。単に好投手というだけではない。野手が「勝たせたい」と強く思う投手だ。

続きを表示

2019年5月18日のニュース