×

縁起物4冠 マダイ3発 初釣りからワンダフル!

[ 2018年1月10日 07:08 ]

鶴巻さんは良型マダイを釣り上げた
Photo By スポニチ

 【永井裕策名人のステップアップ理論】今年も初釣りは、めでたい赤い魚を釣って一年の好スタートを切りたい。そこで今回は“めでたい”マダイ、縁起の良い“出世魚”イナダ、美味なイシダイやクロダイが狙える、茅ケ崎・沖右衛門丸を紹介しよう。(スポニチAPC 永井 裕策)

 沖右衛門丸は20人の釣り人を乗せて午前6時半に出船。雲一つない日本晴れに雪帽子をかぶった富士山と日の出が新年にぴったりの光景だ。

 水深40メートルからスタート。仕掛けはハリス3号×6メートルが標準でタナは海面から32メートルの指示が出る。「数はトップで4〜5匹だけど、昨日も4・8キロが釣れて、型がいい」と木村康弘船長。この日はトモ潮のようで、トモの人が1投目で船中初のマダイを釣り上げ、好スタートを切った。投入して1時間で両ドモ側4人が8匹釣り上げた。好調の出足。時々、イナダも交じり、イシダイも釣れている。

 当たりがなくなると船長は、48メートルダチに移動する。船長の指示ダナは40メートル。ハリス分落として、コマセをまきながらタナで待つ。このポイントでは、1〜1・5キロクラスのクロダイがマダイとイナダに交じって釣れた。

 次に移動した58メートルダチでは、マアジが釣れたが、マダイの顔は見られず38メートルダチに移動。当たりがなくなると、大型狙いで深場の110メートルダチを攻める。このポイントは、この時季は実績があり、昼ごろからが確率が高い。タナは海面から、102メートル。ハリスの長さ分下に落として、ハリスがなじむのを待ってからコマセを出し、2メートル間隔でコマセを出しながらタナで待っていたら、左舷胴の間の横浜市の中川達也さん(53=会社員)の竿が海面に突っ込んだ。楽しみながら上げたのはまずまずの型。マダイのほかにイシダイ、クロダイ、イナダを加え「初釣りで釣れて、今年は良いことがありそう」とうれしそう。

 右舷トモでは、横浜市の鶴巻修司さん(55=自営業)が「マダイ釣りは自分の工夫次第で釣れるので、思ったことが当たったときが楽しい。今日はハリに夜光を巻いた自作仕掛けで目立たせました」とベテランの味を出して当日最大を含め3匹ゲット。

 船長は茅ケ崎沖のポイントを知り尽くしているので、当日回ったポイントはほとんど当たりがあって、楽しめた。「外は寒いですけど、海の中はまだまだ秋ですね。しばらくは続きそうです」と船長。行くしかないでしょ。

 ◎永井の理論 まだまだ底の水温が下がらないので秋パターンの延長と考えて、釣りを組み立てよう。

 見ていると、2本バリで上のハリに掛かってくることが多かったので魚は浮いている。潮が動かなかったり、水温低下では魚は底にいて上がってこないが、活性が高い魚や水温が高いときの魚は上に上がって回遊する。これを考えて、マダイは上にある餌に反応するのでマダイの視界に入るイメージで釣りをする。

 コマセをまいて、タナで待ってすぐに当たる確率が高かったということはコマセに反応するということ。手返しよく仕掛けを入れ替えて、自分のコマセで寄せて釣る。待ち時間は、2〜3分に1回ペースとか自分で決めてみる。

 ハリはあまり大きいものでなく、小さめで餌で隠れるくらいが良い。船中で魚を掛けた時、特に近くの人は、チャンス、マダイは1匹で回遊していないので、コマセと誘いをしてみよう。

 ▼釣況 東日本釣宿連合会所属、茅ケ崎・沖右衛門丸=(電)0467(82)3315。出船は午前6時半。乗合料金1万円(氷・アミコマセ付き)。

続きを表示

この記事のフォト

バックナンバー

もっと見る