【データで見る】巨人・戸郷翔征のノーヒットノーランの希少性 1―0での達成は2リーグ制後球団初

[ 2024年5月24日 21:00 ]

セ・リーグ   巨人1―0阪神 ( 2024年5月24日    甲子園 )

<神・巨>力投する戸郷(撮影・大森 寛明)
Photo By スポニチ

 巨人の戸郷翔征投手(24)が24日の阪神戦(甲子園)で史上89人目、101度目のノーヒットノーランを達成した。巨人では18年7月27日中日戦の山口俊以来13人目、17度目。

 3回2死から投失、5回先頭で一失と、失策で2人の走者を出し、9回先頭にも四球を与えたが、打者29人に対し、最後まで安打を許さず、123球での快挙となった。

 巨人投手の阪神戦でのノーヒットノーランは、36年9月25日の沢村栄治、37年5月1日の沢村に次いで3度目。甲子園に限ると、プロ野球初のノーヒットノーランとなった沢村以来88年ぶり2人目となった。

 さらに、1―0での達成は、巨人では36年の沢村、39年11月3日セネタース戦の中尾輝三以来3人目で2リーグ制後初。ちなみに阪神投手の巨人戦ノーヒットノーランは40年8月3日に三輪八郎、65年6月28日にバッキーが記録しているが、三輪は大連、バッキーは甲子園で、敵地ではなかった。
 

続きを表示

この記事のフォト

「始球式」特集記事

「落合博満」特集記事

2024年5月24日のニュース