「鎌倉殿の13人」肩ポン&あんた…後鳥羽上皇もトキューサ公認!ネット爆笑「認証マーク」蹴鞠外交奏功

[ 2022年11月13日 20:45 ]

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第43話。後鳥羽上皇(尾上松也)とはつゆ知らず、蹴鞠“リフティング合戦”を繰り広げ、意気投合した北条時房(瀬戸康史・右)(C)NHK
Photo By 提供写真

 俳優の小栗旬(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は13日、第43話が放送された。

 <※以下、ネタバレ有>

 稀代の喜劇作家にして群像劇の名手・三谷幸喜氏が脚本を手掛ける大河ドラマ61作目。タイトルの「鎌倉殿」とは、鎌倉幕府将軍のこと。主人公は鎌倉幕府2代執権・北条義時。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男。野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。物語は、江戸幕府まで続く強固な武家政権樹立を決定づけた義時と朝廷の決戦「承久の乱」へと向かう。三谷氏は2004年「新選組!」、16年「真田丸」に続く6年ぶり3作目の大河脚本。小栗は8作目にして大河初主演に挑んだ。

 第43話は「資格と死角」。3代鎌倉殿・源実朝(柿澤勇人)に嫡男が誕生せず、後継者問題がくすぶっていた鎌倉。建保5年(1217年)6月、そこへ修行を終えた公暁(寛一郎)が6年ぶりに京から帰還。その胸には鎌倉殿となることへの強い意志を宿しており、乳母夫(めのと)の三浦義村(山本耕史)と共謀する。一方、北条義時(小栗)と実衣(宮澤エマ)も実朝の言動に不満。そんな中、実朝の相談に対して後鳥羽上皇(尾上松也)から返事が届く…という展開。

 実朝は義時たちを招集。義時は2代鎌倉殿・源頼家(金子大地)の前に揃い踏みした“13人衆”を思い出した。そこへ「千日参籠」を抜け出した公暁も現れる。評議は紛糾しかけたが、実朝が「上皇様は親王様の中から誰かを遣わしてもよいと仰せだ」と明かすと、阻止したかった義時、義村、実衣も黙るしかなかった。

 建保6年(1218年)2月、政子(小池栄子)は北条時房(瀬戸康史)を従え、上洛。時房が“鎌倉一の蹴鞠の名手”と知った後鳥羽上皇は、身分を明かさず時房の元へ。時房は転がってきた蹴鞠を拾う。

 後鳥羽上皇「すまぬが、こちらに蹴ってくれるか」

 リフティング合戦が始まる。お互い蹴鞠を落とさず、華麗な足さばきを披露。

 後鳥羽上皇「見事じゃ」

 時房「形ばかり気にする都の方にしては、大した技だ」

 後鳥羽上皇「おぬしも、東夷(あずまえびす)にしては筋がよい」

 時房「何だと(笑いながら後鳥羽上皇の左肩を小突く)」

 警護の武士たちが時房を取り押さえる。

 慈円(山寺宏一)「お怪我はございませんでしたか」

 後鳥羽上皇「大丈夫じゃ。放してやれ」

 時房「あんた、一体」

 慈円「上皇様にあらせられる」

 時房「(狼狽え、ひざまずき)ご無礼、お許しください!」

 後鳥羽上皇「トキューサ、と申したな」

 時房「トキューサでございます」

 後鳥羽上皇「いずれまた、勝負しようぞ。トキューサ」

 時房「ははっー」

 後鳥羽上皇「慈円僧正、我が最愛の子たる親王を鎌倉に与える話、早く決めてやれ」

 慈円「かしこまりました」

 「実朝の将軍後継に、頼仁(よりひと)親王が決まる」(語り・長澤まさみ)

 時房の天然さが奏功。りく(宮沢りえ)の聞き間違いから生まれた「トキューサ呼び」も後鳥羽上皇“公認”となった。

 SNS上には「上皇様をあんた呼ばわりw」「蹴鞠外交、大成功w」「都に定着したトキューサ笑」「ついにトキューサに認証マークが」「少年漫画には割とありがちな『その道のエキスパートとの邂逅で主人公の無礼な態度が妙に気に入られる』だよな、これw」などの声が続出。視聴者の爆笑を誘った。

続きを表示

この記事のフォト

2022年11月13日のニュース