侍・稲葉監督 長嶋さんから直電に「感激」 選手選考批判「絶対見てろよ」

[ 2021年8月17日 06:00 ]

侍ジャパンの東京五輪金メダルを報じる8月8日付、本紙1面の横で笑顔を見せる稲葉監督(撮影・木村 揚輔)
Photo By スポニチ

 東京五輪で公開競技だった84年ロサンゼルス以来37年ぶり、正式競技では初の金メダルを獲得した侍ジャパンの稲葉篤紀監督(49)が就任以降では節目のスポニチ本紙10回目のインタビューに応じた。優勝一夜明けに届いた長嶋茂雄氏(85=巨人終身名誉監督)からの祝福の電話、批判にも屈しなかった当時の心境、コーチ陣への感謝など大役を果たした今だからこそ話せる胸の内を吐露した。 (聞き手・後藤 茂樹)

 ――代表監督史上最長となる4年に及ぶ任期で得られたものは?

 「人との出会いでしょうね。選手や裏方さんはもちろん、長嶋さんからも激励と、祝福のお電話もいただいた。代表監督でないとお話しする機会もそうなかったと感じてます」

 ――代表監督だった04年のアテネ五輪は直前の脳梗塞で指揮を執ることができなかった長嶋氏からは4日の準決勝前に激励の電話を受けたと聞いた。金メダル獲得で祝福の電話は?

 「優勝翌日、会見に向かうバスの中で電話をいただいた。“おめでとう!本当によく頑張った”と。今回、お話しするのは18年の対談以来ですが、本当に熱い方ですし感激しました。アテネ五輪でのこともあり、東京五輪はそういった方々の思いも背負った戦いだった」

 ――5戦全勝の金メダル。試したかったが試せなかったものは?

 「柳田の1番。元々構想していたのですが、みんな調子が良くて定着したので。ギータが調子良くて、やってみたらどうなっていたかなとは思います」

 ――本番では6番で全5試合に出場したが、直前合宿では右脇腹痛で別メニュー調整が続いた。

 「本人は大丈夫とずっと言ってくれていたが、箇所が箇所だっただけに、ギリギリまで悩んだ。小久保さん(前監督、ソフトバンクヘッドコーチ)に電話し、球団から派遣されていた藤本トレーナーとも何度も話した」

 ――負傷者の入れ替え期限は7月27日。選択肢はあった?

 「そこも視野に入れていた。本当にこのままいくべきか、元気な選手の方がいいのか。本戦で本当に脇腹をやってしまい、ダメでしたとなるのが本人にもチームにも良くない。決断は難しかった」

 ――任期中は苦悩の連続。後悔する気持ちになったことは?
 「そこまではないけど、今回は特にメンバー発表後にいろいろなことを言われて、それは悔しかったかな。言われている選手に申し訳ないと思ったし、うん、悔しかった」

 ――6月16日に24人の内定選手発表後、評論家やネット上などで賛否両論があった。

 「それ(ネットの声)は見ないようにしていた。ただ球界のOB、評論家の方々の意見は目にするし、影響力もある。でも絶対このチームは大丈夫だと思っていた。熱いメンバーで、4年間見てきて選んだ。だから“絶対見てろよ”と。やってやろうという感じもありました」

 ――17年9月からコーチ陣のスタッフ会議は、簡単なものも含めて100回前後をこなしてきた。

 「思い出すのはプレミア12のメンバー決め。井端コーチが“周東って五輪は入りますか?”と。みんなが4年間、五輪を見ながら考えてくれていた」

 ――4年間、コーチ陣全員が同じ方向を見ていたことも、24選手を含めたチーム全体の結束につながった。

 「小久保監督の時は途中でコーチは何人か代わった。この4年間は一切代わらなかった。方向性が同じだった。コーチが一番見ているので、その意見を取り入れようと、とにかく言ってもらって。僕は最後に決断するだけ。本当にコーチ陣のおかげだと思います」

 ≪新春に4年連続≫稲葉監督のスポニチ本紙インタビューは今回で節目の10回目を迎えた。監督就任後、4年連続で行った新春インタビューでは今年の漢字1字をしたためた。最初の18年は「学」、19年は「創」、本番を迎えるはずだった20年は「結」、そして今年は「束」。監督経験がないことを承知の上で、謙虚な姿勢で学び、軸をつくり、見事に結束させた4年間だった。

 ▽東京五輪 野球競技は7月28日から8月7日まで行われた。日本は1次リーグを2連勝で首位で突破した。初戦のドミニカ共和国戦で1―3の9回に坂本のサヨナラ打などで逆転勝ち。2戦目のメキシコ戦は山田の3ランなどで快勝した。決勝トーナメント初戦の米国戦はタイブレーク制の延長10回に甲斐がサヨナラ打した。準決勝の韓国戦は同点の8回2死満塁で山田が決勝二塁打。再び米国と対戦した決勝は先発森下から5投手が完封リレー。1次リーグから5戦全勝で優勝した。

 【取材後記】インタビュー後、胴上げの写真パネルをプレゼントすると、稲葉監督は喜んでくれて「みんなが胴上げされている私を見てくれている」と語った。胴上げは輪の外でカメラ目線を狙うなど別の方向を見る選手がいることも多い。掲げてきた「結束」を、その写真が何よりも物語っていた。

 気さくで選手に寄り添う姿勢でチームをまとめたが、タレント軍団の心を深い部分で束ねたのは真っすぐさと謙虚さだ。初戦ドミニカ共和国戦は後手に回りながら選手の粘りで9回サヨナラ勝ち。翌日、敗軍の将のような表情で「私自身の反省点が多い、選手に助けられた試合」と反省しきりだった。稲葉監督を近くで取材できた4年間は貴重な時間だった。(侍ジャパン担当・後藤 茂樹)

続きを表示

この記事のフォト

2021年8月17日のニュース