筑波大26年ぶり箱根!「いだてん」金栗四三母校 予選会6位で本戦切符

[ 2019年10月27日 05:30 ]

第96回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会 ( 2019年10月26日    陸上自衛隊立川駐屯地~国営昭和記念公園=21・0975キロ )

本戦出場を決め、大土手主将を胴上げする筑波大の選手たち(撮影・尾崎 有希)
Photo By スポニチ

 大会創設時から参加している“オリジナル4”の古豪が26年ぶりに帰ってくる!43校が参加して行われ、筑波大が10時間53分18秒で6位に入り26年ぶり61度目の箱根出場を決めた。11年に「箱根駅伝復活プロジェクト」を立ち上げて8年。第1回大会覇者が、満を持して箱根路に挑む。過去3度Vの山梨学院大は17位に沈み、初出場からの連続出場は33で止まった。10位中大までの10校が出場権を獲得した。

 “いだてん”の母校が四半世紀を経て箱根路に帰ってきた。10人がゴールするやいなや、待ち構えるチームスタッフは予選突破を確信した。最年長の医学部5年生、川瀬宙夢(ひろむ)は「箱根駅伝というビッグコンテンツに国立大として挑戦できることを誇りに思う」と感慨深げに語った。

 シード常連校を抑えての本戦出場には伝統校の威信を懸けた「箱根駅伝復活プロジェクト」があった。国立大の筑波大は、強豪私立に対抗すべく用具などを購入する強化資金をクラウドファンディングで募った。また、OBも選手勧誘に協力するなど支援の輪が選手を支え続けた。15年には資生堂陸上部などで指導したOBの弘山勉氏が駅伝監督に就任。プロジェクトの存在を知って入学したという大土手(おおどて)嵩主将(3年)は「筑波大が箱根を走っているところはテレビで見たことはなかったが、OBやOGの熱量はひしひしと感じていた」と振り返る。

 日本初の五輪選手で筑波大の前身、東京高等師範学校OBの金栗四三が主役となった大河ドラマ「いだてん」の放送年の快挙だ。予選会の約1カ月前には金栗の郷里・熊本県玉名市で合宿。生家を訪れ、墓参りもした。ドラマに出てくるような峠道も走り、箱根駅伝創設に尽力した大先輩の息吹を感じたという。

 第1回大会で総合優勝した古豪がようやくつかんだ復活の足掛かり。寮もなく、マネジャーもいない。用具の注文や大会エントリーも自分たちで行うなど苦労は多いが、26年ぶりの大舞台まで残り約2カ月。弘山監督は「精いっぱい出し切ってくれたみんなの情熱の結果。(本大会に向けて)しっかり準備したい」と言葉に力を込めた。

続きを表示

2019年10月27日のニュース