松尾貴史 裏金“ゆるゆる”改正案の自民党に「このままでいて」と思うワケ 「自滅まで…」

[ 2024年5月25日 15:33 ]

松尾貴史
Photo By スポニチ

 俳優の松尾貴史(64)が25日、TBSラジオ「ナイツのちゃきちゃき大放送」(土曜前9・00)に生出演し、自民党派閥の裏金事件を受けて審議入りした政治資金規正法の改正案についてコメントした。

 衆院政治改革特別委員会は23日、与野党が提出した改正案の質疑を開始。政党から議員個人に支給される政策活動費などをめぐり、大甘な自民党案が厳しく批判された。

 現在の政策活動費について、使い道を公開する義務がなく、裏金の温床となっている。しかし、自民党案では領収書の保存義務も公開義務もないままで、大まかな項目別の支出額しか公開対象となっていない。「外交の関係などさまざま使途の公開になじまないものもある」との説明だが、野党からは「やましいことがあるのか」と言った声も聞かれている。

 自民党の“ゆるゆる”案について、松尾は「あまりにもひどいじゃないですか?」と指摘。「何でも結局OK、やったふりということですよね。なんちゃって連座制みたいなものも。不祥事を起こしている側が、ルールを作るっていうことで仕事しているふりって、おかしくないですか?犯人が“じゃあルール変えようぜ?”って言ってるわけですよね」と、与党とはいえ事件を起こした側が、ルール作りを主導する様子に違和感を口にした。

 さらに松尾は、民間企業が不祥事を起こした際、厳しい業務停止命令などが科されたケースを複数列挙。「そこまでしなくてもというこをやるわけですよ。そうしたおかげで、傷が浅く、早く回復できるわけ」と一定の理解を示した。その上で、「自民党はまったく逆のことをやっているわけですよね。ちょっとずつ小出し小出しに、ごまかしごまかしに、今やってることをまだ続けられるように、というまやかしのルールを出してくるから。もっともっと傷が深くなると思います」と問題視した。

 しかし、松尾は自民党の現在の体質について「このままでいて欲しいなと思う」と、真逆の願望を口にした。「このまま、自滅するところまで、選挙の時に国民がお仕置きするところまでいかないと。だから、もうこれでいいんじゃないの?という皮肉ですけどね」と、その真意を明かしていた。

続きを表示

「始球式」特集記事

「落合博満」特集記事

2024年5月25日のニュース