「鎌倉殿の13人」次回予告 のえさんに義時“最低発言”?「八重も比奈も…」ネット「本人に言っちゃ…」

[ 2022年11月21日 10:00 ]

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第44話。薬師堂に集う北条家の面々。「次、私!」と手を上げるのえ(菊地凛子・左端)だったが…(C)NHK
Photo By 提供写真

 俳優の小栗旬(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は20日、第44話が放送され、建保7年(1219年)1月27日、雪が降り積もる“運命の日”を迎えた。

 <※以下、ネタバレ有>

 稀代の喜劇作家にして群像劇の名手・三谷幸喜氏が脚本を手掛ける大河ドラマ61作目。タイトルの「鎌倉殿」とは、鎌倉幕府将軍のこと。主人公は鎌倉幕府2代執権・北条義時。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男。野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。物語は、江戸幕府まで続く強固な武家政権樹立を決定づけた義時と朝廷の決戦「承久の乱」へと向かう。三谷氏は2004年「新選組!」、16年「真田丸」に続く6年ぶり3作目の大河脚本。小栗は8作目にして大河初主演に挑んだ。

 第44話は「審判の日」。後鳥羽上皇(尾上松也)の計らいにより、右大臣に叙されることとなった3代鎌倉殿・源実朝(柿澤勇人)。政子(小池栄子)が愛息の栄達を喜ぶ中、鎌倉殿への野心に燃える公暁(寛一郎)は三浦義村(山本耕史)の元を訪れ、鶴岡八幡宮で執り行われる拝賀式について密談を交わす…という展開。

 北条義時(小栗)が建立した薬師堂に、運慶(相島一之)が絵を描いて弟子が作った「戌神像」が先に運ばれる。「十二神将立像」の1つ。実衣(宮澤エマ)は「全部並んだら、壮観でしょうね」。政子は「あなた、代わりに立ってみて」と北条朝時(西本たける)を指名。朝時に続き、政子が“牛(丑)のポーズ”を取ると、北条家の面々が次々と“仏像”に。のえ(菊地凛子)も「次、私!」と手を上げたが、輪に入れなかった。政子は「みんな、うれしいのよ。身内から右大臣が出るなんて。いつまでも、こんな時が続きますように」と願った。

 その後、のえは源仲章(生田斗真)と貝合わせ。2代鎌倉殿・源頼家(金子大地)の死の真相について迫られる。2人の“密会”を目撃した義時は、のえを叱責。「余計なことをしゃべってはいないだろうな」「私を、見くびらないで!」――。

 そして、次回予告「八幡宮の大階段」(第45話、11月27日)。のえは「言っていいことと悪いことがございます!」。公式サイトの次回予告は、義時が「八重も比奈も、もう少しできた女(おなご)だった」。SNS上には「義時がのえさんに最低発言してる」「義時がのえさんに絶対言っちゃいけない最低の言葉吐いてたんですけど」「それを本人に言っちゃいけねえのよ。しかもプライドは高いですよ、のえちゃんは。自ら身近に敵を作り出してどうする」などの声。夫婦関係にも注目が集まる。

続きを表示

この記事のフォト

2022年11月21日のニュース