「麒麟がくる」堺正章 22年ぶり共演の本木雅弘と“至近距離”心理戦「抱き締めてやろうかと(笑)」

[ 2020年2月9日 20:45 ]

 俳優の長谷川博己(42)が主演を務めるNHK大河ドラマ「麒麟がくる」(日曜後8・00)の第4話が9日に放送され、コメディアンの堺正章(73)演じる京の医師・望月東庵が斎藤道三(本木雅弘)や織田信秀(高橋克典)の“化かし合い”の心理戦を繰り広げた。

 大河ドラマ59作目。第29作「太平記」(1991年)を手掛けた名手・池端俊策氏(74)のオリジナル脚本で、智将・明智光秀を大河初の主役に据え、その謎めいた半生にスポットを当てる。物語は1540年代、まだ多くの英傑たちが「英傑以前」だった時代から始まり、それぞれの誕生を丹念に描く。

 第4話は「尾張潜入指令」。“海道一の弓取り”今川義元(片岡愛之助)との戦いにより、尾張の織田信秀(高橋)は瀕死の重傷を負う。その報を受け、美濃の斎藤道三(本木)は妻の治療を終え、今度は尾張へ向かうという医師・望月東庵(堺)に、天敵・信秀の容態を秘密裏に探るように命じる。その目付役に任命される明智光秀(長谷川)。菊丸(岡村隆史)もお供に加わり、3人は尾張・古渡城へ潜入。信秀の情報をうまく聞き出すことに成功するが…という展開。

 堺が演じる望月東庵は今は落ちぶれているが、朝廷や各地の戦国大名などに不思議な人脈を持つ。生涯にわたり、光秀を導く存在になる。大の双六好き。

 本木とのシーンについて、堺は「東庵は心の中で、道三は絶対に首は斬らないと読んでいます。道三は(信秀の)情報が欲しいので、東庵を殺してしまうと何の情報も得られませんから、絶対に首は斬らない。東庵にしても(信秀への)借金を返すためには、道三は大事な男ですからね。道三をも手玉に取りつつ、情報を与え、信秀を視察し、また道三に情報を与えていく…東庵は不思議な役どころです」と解説。

 「でも、もしあの時、道三に斬られていたら、あそこで僕は最終回でしたからね。生き延びることができて良かったです」と笑いを誘い「あの頃は、命はとても軽いもので、毎回戦死や病死で次から次へと人がこの世を去っていきます。その時代を成した男たちでも、やっぱり健康や寿命にはかなわないところがありますから、ドラマの中でも命を預かる医者は大事な役どころだと思います」

 本木とは、本木が主演した98年の大河「徳川慶喜」以来22年ぶりの共演。堺は町火消しの頭で、慶喜(本木)上洛に同行する新門辰五郎を演じた。今回のシーンは「顔の距離がとても近かったです。抱き締めてやろうかと思いました(笑)」とユーモアたっぷりに振り返った。

 本木の“怪演”が話題だが「本木さんは道三をとてもエネルギッシュに演じていますが、それは光秀をどのように盛り立てていくかということの裏返しだと思います。道三はとても豪快で、図々しい男ですが、『静』と『動』のうち、『動』を道三が演じ、そうすることで、そこに動じない光秀の姿が、より引き立つような気がします」と称えた。

続きを表示

2020年2月9日のニュース