「麒麟がくる」本能寺が早くも“初登場”SNS沸く「伏線の張り方がスゴい」「もうそのパワーワード?」

[ 2020年2月9日 20:45 ]

大河ドラマ「麒麟がくる」第4話。尾張に潜入した(右から)光秀(長谷川博己)と東庵(堺正章)(C)NHK
Photo By 提供写真

 俳優の長谷川博己(42)が主演を務めるNHK大河ドラマ「麒麟がくる」(日曜後8・00)の第4話が9日に放送され、主人公・明智光秀が織田信長を討った“戦国最大のミステリー”「本能寺の変」(1582年)の本能寺が“初登場”した。セリフの中にあっただけだが、早くも光秀との“関係”が生まれた形。インターネット上も「4話で本能寺の話題が出てくるとは思わなんだ」「本能寺!?もうそのパワーワードが出てきちゃうの!?」などとザワついた。

 大河ドラマ59作目。第29作「太平記」(1991年)を手掛けた名手・池端俊策氏(74)のオリジナル脚本で、智将・明智光秀を大河初の主役に据え、その謎めいた半生にスポットを当てる。物語は1540年代、まだ多くの英傑たちが「英傑以前」だった時代から始まり、それぞれの誕生を丹念に描く。

 第4話は「尾張潜入指令」。“海道一の弓取り”今川義元(片岡愛之助)との戦いにより、尾張の織田信秀(高橋克典)は瀕死の重傷を負う。その報を受け、美濃の斎藤道三(本木雅弘)は妻の治療を終え、今度は尾張へ向かうという医師・望月東庵(堺正章)に、天敵・信秀の容態を秘密裏に探るように命じる。その目付役に任命される明智光秀(長谷川)。菊丸(岡村隆史)もお供に加わり、3人は尾張・古渡城へ潜入。信秀の情報をうまく聞き出すことに成功するが…という展開。

 終盤、常在寺の住職・日運が鉄砲の話をしたいと道三の稲葉山城へ。光秀も同席した。

 日運「京の都に、本能寺という寺がございます。ご存じでございますな?」

 道三「存じておる。昔、父上に連れられて京へ参った折、見たことがある」

 日運「京には親しくしておる僧がおります。その者が伝えて参ったのですが、近頃、本能寺は種子島にある末寺を通じて、ひそかに鉄砲を作らせているというのです。本能寺を使って、そうさせているのは、将軍家であり、幕府の主だったお方だと。将軍・足利義輝様は鉄砲をご覧になり、いずれこれは弓矢に代わる恐るべき戦道具と仰せられたそうでございます。先日、殿が鉄砲のお話をされていましたので、お知らせしておくべきかと存じまして」

 光秀「種子島では、鉄砲を作っているのですか?あのような難しいものを誰が作っているのでしょうか」

 日運「さあ、それは分かりかねますが」

 制作統括の落合将チーフプロデューサーは「時代考証の小和田(哲男)先生と連携して『そういったこともあっただろう』と。史実半分、創作半分という感じでしょうか。きっちり調べないと分からないですが、『本能寺が鉄砲を作っていた』という記録はたぶん、どこにもないと思います」と説明。本能寺が“光秀の最期の舞台”になることは視聴者も分かっているが「池端先生もそういうつもりで書いたんだと思います」とした。

 インターネット上には「本能寺の変で、あれだけ盛大に燃えたのは火薬を大量に保持していた説あるからなw」「本能寺と種子島が堺商人の知らないルートで火薬のやり取りをしていた説も組み込んでくるとは」「最後の大舞台(本能寺)も出てきたね~。伏線の張り方がスゴい」「もう出しちゃってイイの?と思ったのが本能寺。言葉として出てきた時、ドキッとしました」「本能寺の名が鉄砲との関わりで不意に登場するとは。さり気ないけど、おそらくここ相当重要ポイントだよね」「本能寺との関わりを最大のクライマックスの布石としておりましたが、鉄砲名人と伝承される明智光秀にとって欠かせないキーアイテム・火縄銃と、これに関連する諸々を細かく調べて物語を練り上げている。これもまた題材との向き合い方であり、真摯な姿勢に脱帽する次第であります」などの書き込みが続出した。

 昨年11月上旬に行われた池端氏のインタビュー。2018年10月から執筆を開始して1年。「桶狭間の戦い(20話台)まで書き終わったところです。(全体の)真ん中ぐらいには来たと思います」

 気が早いとはいえ、最大のクライマックス「本能寺の変」をどのように描くのか、構想を尋ねると「ここにきて(構想やプランが)出来上がってきました。克明にじゃないですが、大体こういうことだなという、つまり全体のアウトラインの最後の帰結としての本能寺はこうあるべきだなというのは、僕の中にあります。それが何かは今は言えませんが(笑)」と明かした。

 「本能寺はどうあるべきかというのは、最初はなかったんです。堺正章さん(望月東庵役)に『光秀は結局、どうして本能寺の変を起こしたの?』と聞かれて『いや、よく分からないんです』と。『よく分からないのに書き始めているんですね』なんて笑っていらしたんですが。最初は『どうしようか、どうしようか』と思いながら、手探り。それで、ようやく本能寺はこうあるべきだなというのが見えてきました」

 落合氏は「基本的に、このドラマは明智光秀と織田信長、2人の関係性を色濃く描く作品。となれば、その片方の信長が光秀に討たれた本能寺の変は、ほとんど最終回に近いところになると思います」と補足した。

 物語のカギを握りそうな鉄砲を、本能寺も作っていた…。ラストへの伏線となるのか。池端氏が紡ぐ光秀と本能寺の関係も注目されそうだ。

続きを表示

2020年2月9日のニュース