【コラム】戸塚啓
風間八宏氏 C大阪・技術委員長に就任

Photo By スポニチ
J1リーグのセレッソ大阪の技術委員長に、風間八宏さんが就任した。
その国のサッカーが国際舞台で結果を残すためには、「目前のチーム強化」と「将来を見据えた育成」を同時進行で進めなければならない。強化と育成に注がれる時間、費用、人材、情熱は等しいものであってほしいが、現実はどうだろうか。
結果が問われるトップチームの監督に、経験や実績を持った指導者が充てられるのは当然だろう。一方で、J1の監督経験者が小中学生年代の指導現場で活躍するのは例外的だ。
子どもたちの指導現場では、現役を終えて間もない世代が中核を担っている。子どもたちと一緒に身体を動かす機会が多いことは、その理由にあげられるだろう。さらに言えば、トップチームと同じような報酬を確保できないことから、指導者としての経験が浅い人材が採用されることもある、と考えられる。
いずれにしても、指導者の流れは「下から上」への一方通行になりがちである。ジュニアユースやユースのスタッフを経てトップチームの監督やコーチに昇格するケースは多いが、その逆は非常に少ない。とりわけ、J1でそれなりの実績を残した監督が、下のカテゴリーへ下りていくのはほとんど見当たらないと言える。
とはいえ、育成の現場の重要性は誰もが理解しているところだ。風間さんのような経験を持った人が関わるのは、それだけに大きな意味がある。
Jリーグの川崎フロンターレと名古屋グランパスで監督を務めてきた風間さんは、日本人選手が得意とするところ、苦手にしているところを、肌で感じてきたはずだ。Jリーグで采配をふるう以前は、大学サッカーで監督を務めていた。プロ入り前に身に着けてほしい個人戦術や技術が、風間さんのなかでは整理できていると思う。育成や普及などのアカデミー組織をまとめる技術委員長という立場で、これまで培ってきた知見を生かすことができるだろう。
国際舞台における日本代表の戦いを論じると、突き詰めれば育成年代へ行き着く課題は少なくない。セレッソと風間さんのような関係が、他クラブにも広がっていくこと期待したい。(戸塚啓=スポーツライター)
バックナンバー
-
久保 2試合連続出場なし 目に見える結果が必要
[ 2020年12月23日 20:00 ] サッカー
-
風間八宏氏 C大阪・技術委員長に就任
[ 2020年12月3日 20:30 ] サッカー
-
パナマ戦、メキシコ戦 何を求めるのかが大切
[ 2020年11月12日 07:00 ] サッカー
-
ヴィッセル神戸 継続性と一貫性に欠けるチーム作り
[ 2020年9月23日 17:00 ] サッカー
-
J2 サプライズもあり!? 熾烈なJ1昇格争い
[ 2020年9月2日 23:30 ] サッカー
-
久保 ビジャレアルで確実に増えるチャンス
[ 2020年8月13日 06:30 ] サッカー
-
感染予防に尽くしているJリーグ
[ 2020年7月16日 20:00 ] サッカー
-
Jリーグ再開 臨機応変な対応が必要
[ 2020年6月3日 20:00 ] サッカー
-
Jリーグ再開に必要なこと
[ 2020年4月23日 07:00 ] サッカー
-
間違いなく長期戦 選手も観客も安心できる環境作りを
[ 2020年3月26日 16:30 ] サッカー
-
延期期間、延長の可能性も 財政的な支えも必要に
[ 2020年2月27日 17:00 ] サッカー
-
ACL鹿島敗退 カレンダーの見直しを
[ 2020年1月30日 19:30 ] サッカー
-
東京五輪、金メダル獲得へ 重要な意味を持つAFC・U-23選手権
[ 2020年1月4日 12:00 ] サッカー
-
E-1選手権韓国戦 勝利を目ざす先にチームの底上げ
[ 2019年12月16日 18:00 ] サッカー
-
目の前の敵と戦う 2試合に共通する大きな課題
[ 2019年11月21日 18:00 ] サッカー
-
大迫不在時の人選 日本人の強みとは
[ 2019年10月18日 15:00 ] サッカー
-
もう1つのW杯 強豪を相手にする日本代表
[ 2019年9月23日 09:00 ] サッカー
-
強化のスピード感 W杯ベスト16の壁を破るため
[ 2019年9月3日 18:30 ] サッカー
-
ブラジルサッカーの神髄
[ 2019年8月8日 18:30 ] サッカー
-
“クラシコ・デル・アトランティコ” ブラジル対アルゼンチン
[ 2019年7月4日 16:00 ] サッカー
-
コパ・アメリカ(南米選手権)ベスト4進出 注目選手は?
[ 2019年7月1日 16:20 ] サッカー
-
東京五輪に向けて 日本代表のコパ・アメリカチーム編成
[ 2019年6月24日 18:00 ] サッカー
-
代表“無冠” メッシ誕生日に起死回生なるか コパ・アメリカ崖っぷちアルゼンチン
[ 2019年6月23日 16:00 ] サッカー
-
輝かしいコパ・アメリカの歴史、過去大会の振り返り
[ 2019年6月22日 07:00 ] サッカー
-
コパ・アメリカ(南米選手権)に出場したスター選手達をピックアップ
[ 2019年6月20日 13:00 ] サッカー
-
今季UCLのベストゲーム リバプール対バルセロナ
[ 2019年5月31日 11:00 ] サッカー
-
過去のUCL決勝ベストゴール 17-18ギャレス・ベイル(レアル・マドリード)
[ 2019年5月30日 07:00 ] サッカー
-
UCL過去最高のファイナル 1998-99マンチェスター・ユナイテッド-バイエルン・ミュンヘン
[ 2019年5月29日 07:00 ] サッカー
-
UCL決勝で最も輝いた選手 12年5月19日GKペトル・チェフ(チェルシー)
[ 2019年5月27日 07:00 ] サッカー
-
日本サッカー界 平成を振り返る
[ 2019年4月25日 20:00 ] サッカー
-
世界で戦うことは特別でないが ここから先が実は遠い
[ 2019年3月27日 22:00 ] サッカー
-
ファンサービス プロスポーツは選手とファンが一体になってこそ
[ 2019年2月21日 17:20 ] サッカー
-
評判高い日本代表 アジアのパワーバランスは!?
[ 2019年1月24日 19:00 ] サッカー
-
継続性と成長を見越した未来図 問われるクラブのスタンス
[ 2018年12月26日 17:00 ] サッカー
-
川口能活 選手とともに喜び、悲しみに寄り添う指導者へ
[ 2018年12月4日 19:30 ] サッカー
-
オールジャパン 監督やコーチの人材交流
[ 2018年11月8日 14:00 ] サッカー
-
コスタリカ戦 好結果の要因は? 日本人の良さをしっかりと落とし込んでいくサッカー
[ 2018年9月12日 20:00 ] サッカー
-
イニエスタ効果は絶大 1年後の神戸がどんなチーム編成に!?
[ 2018年8月9日 16:00 ] サッカー
-
日本代表 4年後の注目株として外せない選手
[ 2018年7月19日 06:00 ] サッカー
-
W杯後が重要 熱さをJリーグと各クラブは活かさなければ
[ 2018年6月27日 16:00 ] サッカー
-
ベテランに依存しているわけではない 多くは今回が最後のW杯になる可能性が高い
[ 2018年6月5日 06:30 ] サッカー
-
西野監督 誰を選ぶのか? 終盤に強い「ジョーカータイプ」は必要
[ 2018年4月26日 18:30 ] サッカー
-
指揮官選び なぜその監督に辿り着いたのか
[ 2018年4月5日 15:00 ] サッカー
-
日本代表 チームのバランス 武器だけでなくベテランも必要
[ 2018年3月16日 06:00 ] サッカー
-
五輪選手のメディア対応 Jリーグも情報発信として積極的に
[ 2018年2月22日 07:00 ] サッカー
-
ルヴァンカップ J2クラブ出場は苦し紛れの数合わせ
[ 2018年2月2日 05:30 ] サッカー
-
井手口 スペイン2部すぐに結果を求められるが
[ 2018年1月11日 06:00 ] サッカー
-
井手口の欧州移籍 自らの存在価値を示すこと
[ 2017年12月16日 08:00 ] サッカー
-
レッズがACLを制すること
[ 2017年11月22日 14:30 ] サッカー
-
「このタイミングで」ブラジル、ベルギー戦
[ 2017年11月1日 20:00 ] サッカー
-
森保一 クラブとは違う五輪代表監督の難しさ
[ 2017年10月16日 13:30 ] サッカー
-
ライト層も楽しめる平日開催に リピーターを増やすきっかけは?
[ 2017年9月23日 07:00 ] サッカー
-
オーストラリア戦が重要なのは変わらない
[ 2017年8月30日 20:00 ] サッカー
-
日本代表 続出するケガ人の代役は? ベテランの力を
[ 2017年8月15日 06:00 ] サッカー
-
VAR ビデオ・アシスタント・レフェリー
[ 2017年7月21日 05:45 ] サッカー
-
積極的な補強が目立つJリーグ
[ 2017年6月30日 14:30 ] サッカー
-
シリア戦の収穫
[ 2017年6月8日 16:00 ] サッカー
-
ボランチ・山口蛍のパートナーは?
[ 2017年5月20日 05:30 ] サッカー
-
「海外」というフィルター プレーのみで評価を
[ 2017年4月30日 17:00 ] サッカー
-
武藤もゴール 日本代表は新しいフェーズへ
[ 2017年4月6日 20:35 ] サッカー
-
ダ・ゾーン効果 日本サッカーは違うフェーズへ
[ 2017年3月17日 14:45 ] サッカー
-
「選手を育てる」ことが評価されるべき
[ 2017年2月23日 17:36 ] サッカー
-
飛び出す選手 復帰する選手
[ 2017年2月3日 15:00 ] サッカー
-
さらなる繁栄をもたらすのか それとも、デメリットがこぼれ落ちてくるのか
[ 2017年1月13日 06:00 ] サッカー
-
2016年日本サッカー界
[ 2016年12月22日 21:00 ] サッカー
-
来季の名古屋グランパス
[ 2016年12月4日 10:15 ] サッカー
-
それでも勝利をつかまなければならない
[ 2016年11月10日 19:30 ] サッカー
-
「勝つために楽しむ」という気持ち
[ 2016年10月21日 05:30 ] サッカー
-
チーム内の競争原理は?結果を出している選手を起用するべき
[ 2016年9月30日 05:30 ] サッカー
-
日本人のコーチが必要 ジーコとザックにいなくて、トルシエにいた
[ 2016年9月9日 05:30 ] サッカー
-
大切なのは五輪を成長への糧とできるかどうか
[ 2016年8月19日 05:30 ] サッカー
-
監督交代 Jリーグに新しい風を
[ 2016年7月28日 05:30 ] サッカー
-
Jリーグ リオ五輪代表の躍進頼みで話題性に乏しい
[ 2016年7月7日 05:30 ] サッカー
-
山口蛍 ハノーファー残留よりも厳しい選択
[ 2016年6月18日 05:30 ] サッカー
-
オーバーエイジの招集とその人選を真剣に考えるべき
[ 2016年5月27日 05:30 ] サッカー
-
五輪代表18人の登録メンバー入りを巡る競争
[ 2016年5月7日 05:30 ] サッカー
-
リオ世代 レベルの引き上げ
[ 2016年4月15日 05:30 ] サッカー
-
「美しい勝利」とは?
[ 2016年3月25日 05:30 ] サッカー
-
勝ち続けることの難しさ
[ 2016年3月4日 05:30 ] サッカー
-
A代表かU-23代表か
[ 2016年2月12日 05:30 ] サッカー
-
ターンオーバーの裏側 U―23アジア選手権
[ 2016年1月21日 05:30 ] サッカー
-
ビッグネームの獲得 もはや望めない?
[ 2015年12月31日 05:30 ] サッカー
-
シーズンオフの少ない選手 スケジュール再考を
[ 2015年12月12日 05:30 ] サッカー
-
元日本代表 代表は同じ目線で語られるべき
[ 2015年11月20日 05:30 ] サッカー
-
若手に出場機会 ナビスコカップで年齢制限を
[ 2015年10月29日 05:30 ] サッカー
-
10月8日シリア戦 問われる指揮官のマネジメント力
[ 2015年10月8日 05:30 ] サッカー
-
Jリーグの支援 “関東・東北豪雨”に思う
[ 2015年9月18日 05:30 ] サッカー
-
結果が最優先 オプションを増やす準備を進める必要も
[ 2015年8月29日 05:30 ] サッカー
-
中途半端なスタメンが残念 人材発掘の急がれるポジションはない 監督の意図が見えにくい
[ 2015年8月7日 05:30 ] サッカー
-
オールスター復活を求む
[ 2015年7月18日 05:30 ] サッカー
-
なでしこ、ベスト8進出 経験が問われる戦い
[ 2015年6月27日 05:30 ] サッカー
-
J1第1ステージ、ナビスコ杯
[ 2015年6月5日 05:30 ] サッカー
-
意識改革 好ましい変化も違和感
[ 2015年5月14日 05:30 ] サッカー
-
武藤嘉紀の行方
[ 2015年4月24日 05:30 ] サッカー
-
不安残す五輪代表
[ 2015年4月3日 05:30 ] サッカー
-
日本代表監督任命 結果責任も負うべき
[ 2015年3月13日 05:30 ] サッカー
-
ラウドルップという人選
[ 2015年2月20日 05:30 ] サッカー
-
ハーフナー・マイクの個性をいかせ
[ 2015年1月30日 05:30 ] サッカー
-
南野、ザルツブルク移籍 リオ五輪を目指す選手に刺激
[ 2015年1月9日 05:30 ] サッカー
-
停滞させてはいけない日本代表強化
[ 2014年12月19日 05:30 ] サッカー