【コラム】西部謙司
アギーレ監督交代なら、後任は誰か

Photo By スポニチ
スペインリーグでの買収疑惑で有罪判決が出れば、アギーレ監督は「解任確定」という報道が出ている。有罪となれば監督資格停止などの処分が予想されるからだが、控訴はできないのだろうか。係争中なら処分が下されることはないと思うのだが。
ただ、その場合でもグレーゾーンではあるわけで、Jリーグの潔癖症的な不祥事への対応をみるかぎり、協会もアギーレ監督をかばいきれるかどうかは疑問がわいてくる。また裁判等で監督業務へ大きな支障が出てくることも予想される。そうなったときは監督交代に踏み切るしかない。
では、新監督には誰がいいのか。というより、どういう選択肢があるのか。
これまでは外国人監督が既定路線だった。W杯やヨーロッパ、南米のクラブで実績のある人物を優先するなら外国人しか選択肢はなかったし、W杯直後はJリーグのシーズン中なので現職の監督をJクラブから引き抜くことはできず、その点でも外国人監督のほうが有力だった。
だが、いまの時期ならばむしろ国内のほうが選択肢はある。ヨーロッパでも解任されてフリーになっている有名監督はちらほらいるものの、まもなくオフになる国内のほうが交渉はしやすい。柏レイソルの退団が決まっているネルシーニョ監督は有力な候補だろう。複数年契約の監督は多くないので、候補者の選択肢はかなり広くなるはずだ。
このタイミングならザッケローニ前監督という手もある。アジアカップ限定のケアテイカーなら、代表選手を熟知している点で最適だからだ。先だってのホンジュラス、オーストラリア戦のメンバーは“ほぼザック・ジャパン”だった。アジアカップを乗り切るのにとくに支障があるとは思えない。
そもそもW杯終了から約半年後にアジアカップという日程の中で、監督を交代させなくてもよかったのかもしれない。
W杯ブラジル大会でベスト16に入れなかったといっても、それまでの4年間を全うした監督なのだから良いところもあったわけだ。弱点についても最もよくわかっているはず。W杯で区切りをつけると、だいたい前監督の路線は継承されないばかりか、なかったことのようになっていた。その時期に外国人監督を選定するとなると、じっくりW杯の総括などしている時間的な余裕はない。新監督を迎えて、それまでの強化プランはとりあえずご破算に。それなら総括してもあまり意味がないわけだ。
アギーレ監督の一件がどうなるかはわからないが、代表監督の選定と強化プランの在り方を問い直す良い機会なのかもしれない。(西部謙司=スポーツライター)
バックナンバー
-
青田買い対象のJリーグ
[ 2019年12月4日 18:00 ] サッカー
-
リバプールと近未来のサッカー
[ 2019年11月14日 18:00 ] サッカー
-
中島翔哉の「破格」をどう扱うか
[ 2019年10月2日 19:00 ] サッカー
-
アジア予選とジャパンズ・ウェイ
[ 2019年9月13日 15:00 ] サッカー
-
サッカーとパワーハラスメント
[ 2019年8月15日 19:00 ] サッカー
-
海外移籍とJリーグの方向性
[ 2019年8月2日 12:30 ] サッカー
-
グループリーグを終えて コパ・アメリカ強豪分析 ウルグアイ
[ 2019年6月27日 20:00 ] サッカー
-
グループリーグを終えて コパ・アメリカ強豪分析 コロンビア編
[ 2019年6月26日 06:00 ] サッカー
-
グループリーグを終えて コパ・アメリカ強豪分析 ブラジル編
[ 2019年6月25日 11:00 ] サッカー
-
コパ・アメリカだけのスターたち
[ 2019年6月23日 18:00 ] サッカー
-
変化するコパ・アメリカ
[ 2019年6月21日 19:15 ] サッカー
-
過去のUCL決勝ベストゴール 01-02ジネディーヌ・ジダン(レアル・マドリード)
[ 2019年5月31日 07:00 ] サッカー
-
今季UCLのベストゲーム マンチェスター・シティ対トッテナム
[ 2019年5月30日 11:00 ] サッカー
-
UCL過去最高のファイナル「イスタンブールの奇跡」 04-05リバプール-ACミラン
[ 2019年5月28日 07:00 ] サッカー
-
GKがもたらす進化
[ 2019年4月12日 14:00 ] サッカー
-
コパ・アメリカ参加の重要性
[ 2019年3月22日 18:00 ] サッカー
-
問われる本物の対応力
[ 2019年2月14日 14:00 ] サッカー
-
ベテランの引き際
[ 2019年1月15日 21:00 ] サッカー
-
モウリーニョ解任 3年目に失速 地力が頭打ち
[ 2018年12月19日 17:40 ] サッカー
-
審判と権威
[ 2018年11月28日 01:00 ] サッカー
-
日本代表 弱点をどう隠すか
[ 2018年10月19日 14:00 ] サッカー
-
才能と適応力 ルカ・モドリッチ
[ 2018年9月26日 17:50 ] サッカー
-
プレミアリーグ優勝戦線に波乱なし
[ 2018年8月22日 06:00 ] サッカー
-
均質性と多様性 それぞれの強みと弱点
[ 2018年7月25日 23:00 ] サッカー
-
ベルギー戦の敗因 今後の長期的な見通しは!?
[ 2018年7月4日 22:00 ] サッカー
-
コロンビア戦に秘策はあるか?
[ 2018年6月15日 06:00 ] サッカー
-
暴力性を内包した競技という自覚
[ 2018年5月16日 20:15 ] サッカー
-
ハリルホジッチ監督解任の怪
[ 2018年4月11日 19:45 ] サッカー
-
欧州遠征の焦点
[ 2018年3月23日 06:00 ] サッカー
-
サイドバックのボランチ化とウイング化
[ 2018年2月28日 22:00 ] サッカー
-
アンデルレヒトの新10番森岡亮太
[ 2018年2月8日 06:00 ] サッカー
-
日本らしいサッカー シティー撃破のリバプールに思う
[ 2018年1月17日 20:15 ] サッカー
-
ハリルホジッチ監督解任論について
[ 2017年12月21日 16:50 ] サッカー
-
E−1とクラブワールドカップで同時テスト
[ 2017年12月1日 17:30 ] サッカー
-
ブラジル、ベルギー戦の見どころ
[ 2017年11月9日 06:00 ] サッカー
-
見つからなかった攻撃オプション
[ 2017年10月19日 17:30 ] サッカー
-
縦に速い攻撃への疑問
[ 2017年9月28日 15:00 ] サッカー
-
堅守速攻の落とし穴 短期と長期に分けて論じる必要性
[ 2017年9月6日 19:00 ] サッカー
-
酒井宏樹とマルセイユ
[ 2017年8月18日 06:00 ] サッカー
-
ヨーロッパトップクラブと試合をする意味
[ 2017年7月27日 05:50 ] サッカー
-
気持ちの問題
[ 2017年7月8日 06:00 ] サッカー
-
W杯ロシア大会出場に王手
[ 2017年6月14日 19:10 ] サッカー
-
U−20の進歩
[ 2017年5月27日 06:00 ] サッカー
-
旭日旗とSS旗
[ 2017年5月6日 07:00 ] サッカー
-
ウイングのプレーメーカー化
[ 2017年4月15日 06:00 ] サッカー
-
浸透してきたハリル流
[ 2017年3月25日 08:00 ] サッカー
-
放送権料とリーグ戦
[ 2017年3月4日 06:00 ] サッカー
-
スペイン移籍の難しさ
[ 2017年2月11日 07:00 ] サッカー
-
48チームのワールドカップ
[ 2017年1月20日 14:30 ] サッカー
-
2016バロンドール
[ 2016年12月28日 21:00 ] サッカー
-
シェペコエンセ
[ 2016年12月10日 19:45 ] サッカー
-
潮目が変わったサウジアラビア戦
[ 2016年11月18日 08:00 ] サッカー
-
重要なサウジアラビア戦
[ 2016年10月27日 11:00 ] サッカー
-
短所で戦ってしまった日本
[ 2016年10月8日 05:30 ] サッカー
-
変化しているアジア予選
[ 2016年9月15日 05:30 ] サッカー
-
東京五輪へ向けて
[ 2016年8月25日 05:30 ] サッカー
-
ブラジルに完敗もチャンスはある
[ 2016年8月4日 05:30 ] サッカー
-
塩試合で優勝のポルトガル
[ 2016年7月14日 05:30 ] サッカー
-
ユーロの距離感
[ 2016年6月25日 05:30 ] サッカー
-
浦和レッズとJリーグの足踏み
[ 2016年6月3日 05:30 ] サッカー
-
U-23は愚直さがカギ
[ 2016年5月14日 05:30 ] サッカー
-
ジダン監督とレアル・マドリード
[ 2016年5月2日 05:30 ] サッカー
-
ボランチ原口への期待と不安
[ 2016年4月1日 05:30 ] サッカー
-
偉大なチームの終焉
[ 2016年3月11日 05:30 ] サッカー
-
ペップとフォーメーション
[ 2016年2月20日 05:30 ] サッカー
-
代表らしかったU-23
[ 2016年1月30日 05:30 ] サッカー
-
選手と監督の関連性
[ 2016年1月7日 05:30 ] サッカー
-
絶好のチャンスを逃したサンフレッチェ広島
[ 2015年12月19日 05:30 ] サッカー
-
テロの標的になったサッカー
[ 2015年11月28日 05:30 ] サッカー
-
やっぱり1ステージ制で良かったような…
[ 2015年11月6日 05:30 ] サッカー
-
重要なマッチメーク
[ 2015年10月15日 05:30 ] サッカー
-
ボルシア・ドルトムントの変身
[ 2015年9月23日 05:30 ] サッカー
-
カンボジアにはね返されたハイクロス
[ 2015年9月5日 05:30 ] サッカー
-
南米王者が見せたJリーグにはないサッカー
[ 2015年8月12日 05:30 ] サッカー
-
強豪国としての日本女子
[ 2015年7月23日 05:30 ] サッカー
-
より洗練されていたU-16
[ 2015年7月6日 05:30 ] サッカー
-
最大の課題はマッチメーク
[ 2015年6月15日 05:30 ] サッカー
-
バルサ 決定力は七難隠す
[ 2015年5月23日 05:30 ] サッカー
-
ハリルホジッチ監督は宇佐美をどこで起用するのか
[ 2015年4月30日 05:30 ] サッカー
-
アルジェリアでみせた多様性
[ 2015年4月11日 05:30 ] サッカー
-
戦術メリーゴーランド
[ 2015年3月20日 05:30 ] サッカー
-
日本代表新監督をなぜ急ぐのか
[ 2015年2月25日 05:30 ] サッカー
-
アギーレ監督の後任の条件
[ 2015年2月5日 05:30 ] サッカー
-
遠藤なしに課題を残したパレスチナ戦
[ 2015年1月15日 05:30 ] サッカー
-
日本に推定無罪はない?
[ 2014年12月26日 05:30 ] サッカー
-
アギーレ監督交代なら、後任は誰か
[ 2014年12月8日 05:30 ] サッカー
-
アジアカップには間に合うのか
[ 2014年11月12日 05:30 ] サッカー
-
バイエルン・ミュンヘンの変身
[ 2014年10月23日 05:30 ] サッカー
-
パリ・サンジェルマンと日本の方向性
[ 2014年10月2日 05:30 ] サッカー
-
2つ前から継承する日本代表
[ 2014年9月12日 05:30 ] サッカー
-
黒星発進のマンチェスター・ユナイテッド、香川はどうなる?
[ 2014年8月21日 05:30 ] サッカー
-
ドイツの完成度
[ 2014年7月11日 05:30 ] サッカー
-
W杯1周め GLで2失点以上のチームは決勝へ行けない
[ 2014年6月19日 05:30 ] サッカー
-
長友無双とハイクロス
[ 2014年5月30日 05:30 ] サッカー
-
マダムはサッカー監督
[ 2014年5月12日 05:30 ] サッカー
-
バイエルンの攻撃とアトレティコの守備
[ 2014年4月20日 05:30 ] サッカー
-
スタジアムはどこへ向かうのか
[ 2014年3月27日 05:30 ] サッカー
-
最後の国立競技場とコンディション
[ 2014年3月8日 05:30 ] サッカー
-
フォルラン入団で攻めるC大阪
[ 2014年2月14日 05:30 ] サッカー
-
本田と香川の逆境
[ 2014年1月27日 05:30 ] サッカー