【鎌倉殿の13人 第3話大河絵&第4話展望】八重の弓矢が命運握る?挙兵の頼朝は嘆き節「これは負ける」

[ 2022年1月30日 08:00 ]

イラストレーターの石井道子氏が描いたNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第3話“大河絵(鎌倉絵、殿絵)”「政子 髑髏と夢説く」
Photo By スポニチ

 俳優の小栗旬(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は30日、第4話が放送される。新進気鋭のイラストレーター・石井道子氏の“大河絵(鎌倉絵、殿絵)”とともに第3話を振り返り、今夜の見どころを探る。

 <※以下、ネタバレ有>

 ヒットメーカーの三谷幸喜氏が脚本を手掛ける大河ドラマ61作目。タイトルの「鎌倉殿」とは、鎌倉幕府将軍のこと。主人公は鎌倉幕府2代執権・北条義時。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男。野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。新都・鎌倉を舞台に、頼朝の13人の家臣団が激しいパワーゲームを繰り広げる。三谷氏は2004年「新選組!」、16年「真田丸」に続く6年ぶり3作目の大河脚本。小栗は8作目にして大河初主演に挑む。

 第3話は「挙兵は慎重に」。治承4年(1180年)4月、頼朝(大泉洋)と引き離された八重(新垣結衣)は伊東祐親(浅野和之)の家人・江間次郎(芹澤興人)の元へ嫁がされていた。対岸の江間館を見つめる義時(小栗)。その折、頼朝の叔父・行家(杉本哲太)が北条館に現れる。怪しがる政子(小池栄子)。渋々対面する頼朝だが、行家は平清盛(松平健)へ反旗を翻した後白河法皇(西田敏行)の御子・以仁王(木村昴)の令旨(りょうじ)を携え…という展開。

 以仁王の挙兵は失敗し、加わらなかった頼朝は安堵。そこへ頼朝の亡き父・義朝と懇意だったという僧侶・文覚(市川猿之助)が現れ「今こそ、平家打倒の好機なり!」「これこそが紛うことなき、義朝殿のしゃれこうべでござるぞ!」と頼朝に迫るが、義朝のしゃれこうべは偽物。早々に追い返される。

 しかし、宗時(片岡愛之助)が「首は紛い物かもしれません。しかし、あの者の声は民の声なのです。皆、平家の横暴に苦しんでおるのです。源氏の再興を待ち望んでおるのです!」、政子が「座して死を待つおつもりですか!(文覚が置いていったドクロを包から取り出し)これには平家と戦って死んでいった者たちの無念がこもっています。このドクロに誓ってください。今こそ平家を倒し、この世を正すと」と後押し。

 さらに、義時による兵力の割り出し、夢枕に立った後白河法皇から助けを求める院宣。頼朝はついに挙兵を決意した。

 第4話は治承4年(1180年)8月、ついに挙兵を決断した源頼朝(大泉)の一党は、伊豆国の目代・山木兼隆(木原勝利)を討って初戦を飾るべく戦支度を始める。しかし、頼朝の乳母子である山内首藤経俊(山口馬木也)に助力を断られるなど、強大な平家の威光の前に思うように兵が集まらない。強気な兄・宗時(愛之助)とは対照的に、自身の浅慮を後悔する義時(小栗)。そんな中、対岸の江間館で暮らす八重(新垣)が義時に声を掛け…という展開。

 本編ラストと公式サイトの次回予告。頼朝は「まるで年寄りの寄り合いだ」「これは負けるぞ」と嘆き節。義時の計算は甘かったのか。八重が弓を引くシーンがあり、副題は「矢のゆくえ」。八重がキーパーソンになりそうだ。

 ◇石井 道子(いしい・みちこ)絵描き。千葉県生まれ。ブランド情報発信拠点「メルセデス・ベンツ コネクション」におけるJ―WAVEによる展示パネルPOP制作、ウェブマガジン表紙などを手掛ける。「ALL OF SHOHEI 2021 大谷翔平写真集」「スポニチ URAWA REDS 2021 浦和レッズ特集号」(スポーツニッポン新聞社)などにイラストを掲載。ライブペインティングや即興似顔絵も各地で行う。

続きを表示

この記事のフォト

2022年1月30日のニュース