日本ハム・清宮 「まさか」の二盗に詰まった新庄野球の神髄

[ 2022年3月12日 05:00 ]

オープン戦   日本ハム5―6広島 ( 2022年3月11日    マツダ )

<広・日>9回1死、清宮は中前打を放つ(撮影・奥 調)
Photo By スポニチ

 敗戦の中で、日本ハム・新庄野球の神髄が詰まっているシーンがあった。初回1死から清宮が右前打で出塁すると、続く梅林は左飛で迎えた2死一塁だ。打席には左打者の水野が立ち、カウント1―2からの4球目。通常の第2リードから相手捕手の坂倉が捕球する直前、清宮がスタートを切った。

 通常の盗塁は投手が投球動作に入ったと同時にスタートを切るが、ディレードスチールはセットポジションの時や、捕手にボールが届いてからスタートを切る。坂倉は捕球後に清宮に目を移したが、「まさか」の盗塁に反応が遅れて送球するも間に合わなかった。

 その「まさか」が二盗を成功させた。プロ4年間で清宮はわずか2盗塁。かつ2死であればバッテリー心理としては「打者集中」だ。さらに左打者は捕手の目線から走者の位置が確認しづらく、ディレードとなれば捕手は一瞬、走者から目線を外してしまうだろう。

 清宮の足、バッテリー心理、左打者という「3つのポイント」を新庄監督は見逃さなかったからこそ生まれた二盗。三塁コーチャーを務めた紺田敏正外野守備走塁コーチは「きょうのケースであれば、捕手が目を背けたタイミングでスタートを切ることができていたと思う」と、うなずいた。

 昨秋の就任から新庄監督は無安打で1得点を奪う機動力野球を掲げ、今キャンプでも走塁面を重視。守備陣にぎりぎりまで盗塁を悟らせない第2リードからのスタートや、打者と捕手がかぶるリードの位置など事細かく指導してきた。清宮の今季オープン戦初盗塁は、新庄監督が目指す緻密すぎるな野球を表していた。(清藤 駿太)

続きを表示

2022年3月12日のニュース