桐谷健太流“神対応”が危機管理の参考に 経済ジャーナリストら分析、実生活で応用可

[ 2020年2月2日 06:30 ]

先月29日のイベントで「神対応」を見せた桐谷健太
Photo By スポニチ

 俳優桐谷健太(39)の説明力が、危機管理のお手本として評価を高めている。29日の都内でのイベント後、不倫問題に揺れる東出昌大(32)と主演を務めるテレビ朝日「ケイジとケンジ」(木曜後9・00)に言及。「(東出の不倫問題で)嫌悪感を抱いている方がたくさんいらっしゃるかもしれないですが面白い作品はできている」と言った後で「僕の連ドラ初主演作。見ていただけたら」と呼び掛けた。

 その後、ネット上で目立ったのは「桐谷さんの誠実さが伝わった」「初主演作品、応援したい」などの好意的な声。桐谷効果か、不倫問題発覚後、初回の12・0%から第2話で9・7%へと落ちた視聴率が、30日の第3話で10・3%(いずれもビデオリサーチ調べ、関東地区)と再び2桁に戻り、回復の兆しを見せていた。

 危機管理に詳しい経済ジャーナリスト、松崎隆司氏は「危機管理のポイントは事実を事実として実直に説明すること。ごまかさずに申し訳ない気持ちを示すことで、プラスに転じることがある。その典型的な例」と説明する。

 (1)「嫌悪感を抱いている方が…」の発言は「ネガティブな言葉で謝罪の意思を明確にし、聞き手を納得させた」(松崎氏)。「相手の思いを認識していることを的確に示した」の指摘もある。

 (2)「連ドラ初主演作」の言葉は「思い入れの強さをアピール。見てみようという気持ちになる」(松崎氏)。

 (3)「面白い作品はできている」は「事実としてさらに良くなる方向性を示した」(松崎氏)、「プロとしての手応えが見えた」(企業広報関係者)。

 こうした桐谷流対応は応用が可能。企業広報関係者によると(1)同僚が取引先を怒らせて取引の中止を告げられた(2)しゅうとめと妻の仲たがいが原因の夫婦げんか(3)子供同士のけんかでママ友が態度を硬化――など、自分に近い人が起こしたトラブルに巻き込まれた時に参考になるという。企業広報関係者は「まずは相手の思いを想像して状況を客観的に認識し、真剣に向き合っていることを伝える。その後、自分に任せると物事がうまく運ぶことを示すといい」としている。

 ◇桐谷健太の神スピーチ
 (1)「嫌悪感を抱いている方が、もしかしたらたくさんいらっしゃるかもしれない」
 ※ネガティブな言葉を使い、現状を客観的に認識していることを示し、謝罪の意思を明確にしたことで聞き手を納得させた。
 (2)「僕の連ドラ初主演作でもありますので、ぜひ見ていただけたらうれしいです」
 ※「初主演」というワードで思い入れの強さをアピール。真剣に向き合い、全力で取り組む覚悟を示している。聞き手は見てみようという気持ちになる。
 (3)「面白い作品はできている」
 ※思い入れだけでなく、事実として、プロとしての手応えを伝え、さらに良くなるという方向性を示した。

続きを表示

この記事のフォト

2020年2月2日のニュース