【コラム】金子達仁
マン・オブ・ザ・マッチは文句なしに権田
W杯カタール大会アジア2次予選 キルギス 0-2 日本 ( 2019年11月14日 キルギス・ビシケク )

Photo By 共同
きょうばかりは日本の選手たちに同情する。彼らは“ダイレクトパス禁止令”を受けてこの試合を戦っていた。自分たちの大きな武器をあらかじめ封じられての90分だった。あのグラウンド状態では、世界のどんなスーパーチームであっても方針の変更を余儀なくされる。内容的には見るべきところの少ない試合だったが、批判する気にはまったくなれない。
ただ、もう少しやりようがあったのでは、と思わないこともない。グラウンドはでこぼこ。しかも、キルギスはかなり強い圧力を柴崎、遠藤のところにかけてきていた。本来であれば一度中盤に預けてそこからの展開を狙いたいところなのだが、ちょっとしたイレギュラーに見舞われるのも怖い。必然的に多くなったのは、最終ラインからのロングボールだった。
この日のCB2人、吉田と植田は対人プレーでは文句なしの強さを発揮した半面、フィードの精度は相当に低かった。通常、CBのパス成功率は95%を超えていなければ話にならないとわたしは思っているが、この日の2人の成功率は確実に50%を切っていた。グラウンド状態によって安全なところにつなぐという選択肢が封じられていた以上、仕方がないことではあるのだが、彼らが狙った前線への一発は、ほとんどの場合相手へのプレゼントになってしまった。そこが、最終ラインに正確なキックを蹴れる人間をおいていたキルギスとの違いだった。
では、日本はどうするべきだったのか。
中盤には圧力がかかっている。吉田、植田のフィードにはあまり期待ができない。1試合を戦ううちに彼らがバルサのピケになれるはずもない。そんな中、解決案を提示したのは柴崎だった。後半に入ると、彼は時折最終ラインにまで自分のポジションを下げたのだ。
こうなると、キルギスは苦しい。柴崎についていけば中盤にスペースが空く。かといって放置しておけば正確なロングパスを見舞われる可能性がある。
ところが、CBの位置まで下がってきた柴崎を、他の日本選手は依然としてボランチの柴崎として扱ってしまった。結果的に彼からロングパスが放たれることはほとんどなく、キルギスの守備陣が混乱に陥ることもなかった。流れの中からゴールを奪うことができなかったのも、当然といえば当然である。
ただ、ひょっとしたら負けていた可能性もあったことを考えれば、今回の2―0には満足すべきなのかもしれない。前後半に1回ずつあった決定機のどちらかをGK権田が防げずにいたら、試合の流れは一気にホームチームに傾いていたところだった。この試合のマン・オブ・ザ・マッチをあげるとしたら、文句なしに権田である。
ともあれ、アウェー3試合を含む今年の2次予選4試合を、無失点で乗り切ったことは高く評価したい。2次予選を勝つのはそれほど困難なことではないが、360分間、一度も致命的なミスを犯さずに乗り切ったというのは簡単なことではない。さらなる高みを目指そうという志がうかがえる記録である。(金子達仁氏=スポーツライター)
バックナンバー
-
“神のマッチメーク”J最終節は見どころ満載
[ 2019年12月5日 16:30 ] サッカー
-
最後まで全力で戦っていた京都イレブン
[ 2019年11月29日 13:00 ] サッカー
-
大事なのは五輪かW杯か 森保「兼任」監督の是非を問う
[ 2019年11月22日 06:00 ] サッカー
-
あまりにも…森保体制初めての黄信号
[ 2019年11月20日 17:00 ] サッカー
-
マン・オブ・ザ・マッチは文句なしに権田
[ 2019年11月15日 13:30 ] サッカー
-
ブンデスとJ 「人」は育っても「器」はどうか
[ 2019年11月15日 06:00 ] サッカー
-
ラグビーW杯後の芝「どうだった?」
[ 2019年11月7日 15:00 ] サッカー
-
欧州王者相手の完勝がU17の世界観変える
[ 2019年11月1日 15:00 ] サッカー
-
ラグビーに本拠譲っても 熱きニッパツが横浜の支え
[ 2019年10月24日 18:00 ] サッカー
-
マン・オブ・ザ・マッチは南野より権田
[ 2019年10月17日 06:00 ] サッカー
-
国民性をも凌駕するイタリアの栄光の歴史
[ 2019年10月12日 18:00 ] サッカー
-
圧倒6-0を恥だと思う選手はいるのか
[ 2019年10月11日 13:10 ] サッカー
-
ラグビー界に続けるか“プレイド・イン・ジャパン”
[ 2019年10月8日 15:00 ] サッカー
-
専用競技場 機運高まるサッカー&ラグビー“スクラム”
[ 2019年9月26日 16:30 ] サッカー
-
“異端者”ライプツィヒは欧州CLの歴史を変えるか
[ 2019年9月19日 15:30 ] サッカー
-
つなぎ倒したGKが示す本田カンボジアの方向性
[ 2019年9月14日 08:00 ] サッカー
-
「強面」な表情もいいが次は再び「優雅」な顔を見たい
[ 2019年9月11日 15:40 ] サッカー
-
3年後のW杯優勝 可能性感じた前半45分
[ 2019年9月7日 07:00 ] サッカー
-
日本ラグビーの未来はW杯での勝利が鍵
[ 2019年9月5日 16:30 ] サッカー
-
トルシエやエディーのやり方はパワハラと非難されただろうか
[ 2019年8月31日 05:30 ] サッカー
-
サッカーしかやったことがない選手が多すぎる
[ 2019年8月23日 13:30 ] サッカー
-
J変革の時-G大阪食野“保証書”なしでマンC移籍
[ 2019年8月16日 11:00 ] サッカー
-
影響力大きい高校野球 先陣切って「対暑」を
[ 2019年8月9日 05:30 ] サッカー
-
日本屈指の名門買収 Jリーグの決断を評価したい
[ 2019年8月3日 08:00 ] サッカー
-
重要視されつつある身体を強くする意識
[ 2019年7月29日 20:00 ] サッカー
-
バルサ安部の移籍金に思う“日本の貧しさ”
[ 2019年7月18日 19:00 ] サッカー
-
また監督内部昇格…安易すぎる人事ではないか
[ 2019年7月12日 14:30 ] サッカー
-
なでしこが他国でも愛されていることを忘れないで
[ 2019年7月5日 05:30 ] サッカー
-
日本が南米選手権で得たアジア十数試合分の経験値
[ 2019年6月28日 05:30 ] サッカー
-
柴崎の相方板倉の成長と覚醒が最大の収穫 コパ・アメリカを振り返る
[ 2019年6月26日 17:00 ] サッカー
-
ウルグアイ戦 KOこそ免れたが…“慣れ”の問題露呈
[ 2019年6月24日 19:30 ] サッカー
-
自信がないから…気になる外国人サマの評価
[ 2019年6月20日 16:00 ] サッカー
-
「苦すぎる良薬」もう失敗は許されない
[ 2019年6月19日 16:40 ] サッカー
-
久保が“努力と発想の掛け算”怠らなかったら…
[ 2019年6月15日 05:30 ] サッカー
-
攻撃の幅広げた最終ラインからのパス
[ 2019年6月10日 19:00 ] サッカー
-
本当のボスは誰?介入否定も神戸に残る疑念
[ 2019年5月25日 06:00 ] サッカー
-
食野亮太郎 人生変える衝撃の一発
[ 2019年5月21日 05:30 ] サッカー
-
令和に期待 競技の枠超えた二刀流
[ 2019年5月9日 19:30 ] サッカー
-
未来のJに望む「平成の非常識は令和の常識」
[ 2019年5月2日 05:30 ] サッカー
-
Jのゴールを守る若きカナリアをもっと見たい
[ 2019年4月26日 05:30 ] サッカー
-
下部リーグから日の丸へ 下剋上楽しみ
[ 2019年4月19日 06:00 ] サッカー
-
「令和」のJ観戦は世界中のファンが集うかも
[ 2019年4月13日 05:30 ] サッカー
-
イニエスタを恐れず“狩り”に成功したG大阪
[ 2019年4月5日 06:00 ] サッカー
-
貴重な機会をドブに捨てたボリビア戦の日本
[ 2019年3月29日 06:00 ] サッカー
-
現状の再確認にただ、ため息… 立場が盤石と言えるのは中島と柴崎ぐらい
[ 2019年3月28日 05:30 ] サッカー
-
南米への苦手意識は過去のもの
[ 2019年3月25日 19:30 ] サッカー
-
Cロナは才能を磨かれた 久保建英はどうか
[ 2019年3月14日 06:00 ] サッカー
-
久保建英に感じた“マラドーナの衝撃”
[ 2019年3月1日 16:30 ] サッカー
-
Jにお金集まる仕組み 考えるべき時期
[ 2019年2月22日 07:00 ] サッカー
-
五輪候補もまた人間「おかえり」と言える日を待つ
[ 2019年2月15日 06:00 ] サッカー
-
大迫×武藤 アジア杯決勝で見えた新たな可能性
[ 2019年2月7日 19:00 ] サッカー
-
日本代表はまだ強くない。森保監督もまだ名将ではない
[ 2019年2月6日 06:00 ] サッカー
-
自力で局面を打開できる カタールは危険な相手
[ 2019年2月1日 05:30 ] サッカー
-
ミスでナイーブに…動じない精神力求めたい
[ 2019年1月31日 20:00 ] サッカー
-
辛勝の肯定は世界への道を自ら閉ざす
[ 2019年1月28日 15:50 ] サッカー
-
クライフの抜けたオランダ=中島&大迫の抜けた日本
[ 2019年1月24日 18:50 ] サッカー
-
圧倒された後半 危険な「兆候」は「症状」に変わった
[ 2019年1月23日 06:00 ] サッカー
-
アジア制覇へ 柴崎の復調が絶対条件
[ 2019年1月17日 16:15 ] サッカー
-
ロングボール多用…森保体制初の危険な兆候
[ 2019年1月16日 06:00 ] サッカー
-
お粗末な試合も感触は悪くない
[ 2019年1月10日 22:00 ] サッカー
-
Jリーグにも絶対的存在が出現する予感
[ 2019年1月9日 15:30 ] サッカー
-
劇変の30年“ガラスの天井”は崩れ落ちる
[ 2018年12月27日 20:00 ] サッカー
-
3代連続W杯1敗…とんでもない王国の10番
[ 2018年12月23日 08:00 ] サッカー
-
ハリル更迭に関わった全員がMVP
[ 2018年12月14日 06:00 ] サッカー
-
プレーオフの結末は「天国か地獄か」だけでいい
[ 2018年12月6日 19:20 ] サッカー
-
監督が注目集めた1年 J1最終節のタクトが楽しみ
[ 2018年11月30日 15:15 ] サッカー
-
やらなかったことに挑戦した18年の日本代表
[ 2018年11月23日 08:00 ] サッカー
-
退屈だった後半途中までの「典型的な日本」
[ 2018年11月22日 06:00 ] サッカー
-
堂安律 釜本やロッベン思わせるストライカー
[ 2018年11月16日 15:10 ] サッカー
-
Jリーグを、日本サッカーを救った川口能活
[ 2018年11月8日 17:00 ] サッカー
-
指導者にも、世界への道は開かれているはずだ
[ 2018年11月1日 13:10 ] サッカー
-
世界で勝つため日本代表は次の段階へ
[ 2018年10月25日 21:25 ] サッカー
-
W杯上位進出へ 次はアウェーで勝利を
[ 2018年10月21日 07:00 ] サッカー
-
流れの中から4得点 日本の宝物になる
[ 2018年10月17日 23:00 ] サッカー
-
競争激化が生む「海外組の終身雇用」喪失
[ 2018年10月12日 14:40 ] サッカー
-
気合が違う今週末の2つのダービー
[ 2018年10月4日 20:30 ] サッカー
-
名門だらけのJ残留争い 大いに愉しもう
[ 2018年9月27日 18:20 ] サッカー
-
シュートを「決めろ!」とは言わない日本人
[ 2018年9月20日 18:00 ] サッカー
-
あれから20年 日本人が打ち砕いてきた「世界の壁」
[ 2018年9月15日 18:00 ] サッカー
-
間違いなく日本サッカーは新時代に突入した
[ 2018年9月14日 12:20 ] サッカー
-
若き侍よ“ファイター”であり続ける覚悟はあるか
[ 2018年9月7日 15:20 ] サッカー
-
好調名古屋支える“5割増し”レフティー前田
[ 2018年9月1日 08:00 ] サッカー
-
やっぱり凄い“神戸のイニエスタ”
[ 2018年8月26日 06:00 ] サッカー
-
ギラつき皆無のU−21 立場が理解できているのか
[ 2018年8月16日 17:00 ] サッカー
-
年々悪化する酷暑 アスリート守るルール作りを
[ 2018年8月10日 06:00 ] サッカー
-
GK育成にはストライカー育成不可欠
[ 2018年8月4日 06:00 ] サッカー
-
宴が終わり…逆襲なるか セリエAとG大阪
[ 2018年7月27日 13:20 ] サッカー
-
「身の丈にあわない」超大物加入でJは変わる?
[ 2018年7月20日 06:00 ] サッカー
-
記憶に残る ベルギーの強さと日本戦の死闘
[ 2018年7月18日 06:00 ] サッカー
-
世界が、日本が熱狂した史上最高の祭典
[ 2018年7月17日 11:30 ] サッカー
-
万が一クロアチアが優勝すれば…歴史はひっくり返る
[ 2018年7月13日 13:30 ] サッカー
-
フランスとベルギーの差は「勝った経験の有無」
[ 2018年7月13日 06:00 ] サッカー
-
史上最弱開催国の下馬評を履させたホームの利
[ 2018年7月10日 06:00 ] サッカー
-
審判からの敬意を失ったブラジルの末路
[ 2018年7月9日 20:00 ] サッカー
-
最高のクールジャパン このままでいいんですか?
[ 2018年7月6日 13:00 ] サッカー
-
4年後を思い描け この敗北はW杯の「ドーハの悲劇」である
[ 2018年7月4日 18:40 ] サッカー
-
忌まわしい歴史にのみ込まれ、スペインは消えていった
[ 2018年7月3日 18:00 ] サッカー
-
48年前のアステカに並ぶ「史上最高」カザンの激闘
[ 2018年7月2日 11:45 ] サッカー
-
いまは本気で願える。メキシコ対日本の準々決勝を
[ 2018年7月1日 11:09 ] サッカー
-
誇り、名誉、未来のために―封印した牙で、赤い悪魔を食いちぎれ
[ 2018年7月1日 11:03 ] サッカー