【北北海道】創部3年目クラーク 通信制初の夏・甲子園へ!

[ 2016年7月22日 05:30 ]

<滝川西・クラーク>初の甲子園切符を決めて喜びを爆発させるクラークのナイン

第98回全国高校野球選手権北北海道大会決勝 クラーク3―0滝川西

(7月21日 旭川スタルヒン)
 第98回全国高校野球選手権大会(8月7日から15日間、甲子園)の北北海道大会決勝が21日に行われ、クラークが通信制高校として初の夏の甲子園出場を決めた。駒大岩見沢を春夏合わせて12度の甲子園出場に導いた佐々木啓司監督(60)が創部とともに就任し、3年目で成し遂げた快挙。駒大岩見沢から継承した「ヒグマ打線」を引っ提げ、大志を抱いて甲子園に乗り込む。

 晴れやかに、そして高らかに校歌を歌った。たった3年で訪れた歓喜の瞬間。「いやあ~、恐ろしいね」。佐々木監督も目を見張る急成長を短期間で遂げたクラークナインがそこにいた。

 「ボーイズ・ビー・アンビシャスの精神を胸に」――。15日の北北海道大会開会式で阿部主将が選手宣誓した通り、一戦ごとにたくましくなった。初戦、準決勝にサヨナラ勝ち。勢いづいて迎えた決勝は2回に岸が左中間へ2点二塁打を放てば、背番号6の平沢津が公式戦初完封だ。創部から公式戦20試合目で甲子園切符をつかんだ。

 2年前に3年生1人、1年生7人の部員8人で始動した。専用グラウンドはなく、近くのラグビー場や中学校を転々として練習。初公式戦となった一昨年の春季大会は、部員9人にサッカー部から3人を借りての出場でコールド負けだった。

 公式戦は1年目、2年目ともにわずか1勝止まり。佐々木監督は「理事長には“3年で甲子園に行きます”と言ったが、コロコロと負けて自信がなくなった」と打ち明ける。ただ、駒大岩見沢を春夏合計12回甲子園へ導き「ヒグマ打線」を育てた指揮官は、この日が来ると信じていた。

 転機は、施設の充実だった。昨年2月に室内練習場、6月にはトレーニング室を完備した寮が完成した。「このチームが良くなったのは室内練習場ができてから。選手が来てもハードがないと勝てない」と指揮官。甲子園サイズの専用球場も完成間近だという。

 今春には野球部専用の大型バスで、初の道外遠征を2度敢行。岡山から栃木まで延べ23日間の武者修行で力をつけた。北北海道大会4試合のうち3試合が2桁安打で、チーム打率・351。殊勲打の岸の兄・啄也さん(20)は、13年度で閉校となった駒大岩見沢の最後の部員だ。「ヒグマ打線」は確かに継承された。

 学校は広域通信制で生徒の幅広い活動を推奨。選手が在籍するのは全日型の「スポーツコース・硬式野球部」で、週5日は北海道本校に通って授業を受け、午後から練習する。大阪から野球留学してきた4番・安田は「歴史に名を残す挑戦をしたかった」と言った。部員34人中、道外出身者14人。大志を抱いて集まったナインが大海へとこぎ出す。(石川 加奈子)

 ◆クラーク記念国際高等学校(北北海道)1992年に広域通信制高校として開校。校長はプロスキーヤーの三浦雄一郎=写真。深川市に北海道本校を置き、全国各地にキャンパスを展開する。総生徒数は1万人以上。「ボーイズ・ビー・アンビシャス(少年よ大志を抱け)」の言葉で知られるウィリアム・スミス・クラーク博士の精神を受け継ぐ高校として認知されている。14年4月、北海道本校に通信制高校として道内では初めての硬式野球部を創部。北海道本校の全校生徒は299人(男子147人)。

続きを表示

この記事のフォト

2016年7月22日のニュース