×

特大アブラメ連発~徳島県鳴門市・岡崎海岸~

[ 2020年2月12日 05:30 ]

43センチもあるジャンボアブラメをゲット
Photo By 提供写真

 寒さが一層厳しくなる真冬の厳寒期でも、低水温に強く、活発にエサを追うのがアブラメ。今回は大物を求めて、ポン級(30センチオーバー)の宝庫と呼ばれる徳島県の小鳴門海峡へ。強風と急潮流に悩まされながらも潮変わりの時合いに、43センチのジャンボアブラメを筆頭にポン級4匹をヒット。寒い中でも、強烈なアタリと強い引きを十分楽しむことができた。(神戸投翔会・松尾幸浩)

 厳寒期に投げ釣りでポン級を狙う場合、真っ先に思い浮かぶのがこのエリア。複雑な地形と、まるで川のように流れる急潮流が生育に適しているようで、魚影は抜群に濃い。

 大物狙いなら夜釣りが断然有利と、1月31日の午後5時ごろに抜群の実績を誇る撫養町の旧造船所跡に到着。ところが、釣り場を見ると北風が強く波もあったため、その南側にある護岸からサオを出すことにした。

 ここは足場も良く、この時期は産卵場所を求めて岸近くに寄って来る。そのため、ポイントとなるシモリや藻場が点在し、いかにもポン級が潜んでいるような雰囲気がある。

 すぐに薄暗くなって来たので急いでタックルを準備。特効エサであるマムシを丸セイゴ16号のハリにたっぷり刺し、軽くキャストする。明るい間に確認していた藻場を中心に狙うことにした。

 最初は急潮流の引き潮が走っていたので根掛かりも多発していたものの、8時ごろに潮が好転。ゆっくり北へ向かって込み潮が流れ出すと、正直なものでサオ先ライトをガンガンと揺らす激震が来る。すぐにサオに飛びつき、大きく合わせると、ゴンゴンと頭を振るポン級特有の強い絞め込み。上がって来たのは36センチもある見事な魚体。この1匹で気合が入り、藻場を集中的に攻めると28センチと26センチのカサゴ、42センチのスズキもヒットした。

 9時過ぎにも34センチのポン級を追加し、もうウハウハ状態。しかし、潮が速くなるとアタリも止まり、また北風が強くなって寒さが厳しくなったので一旦撤収。再開は翌朝の午前5時過ぎで、幸いにも冷たい北風は弱くなり、波も落ちているので条件は良くなった。

 ただ、速い引き潮が南へ流れているので根掛かりの連続。この釣り場は、釣行前に潮見表で潮が緩む満潮、干潮の潮変わりを確認することが大事だ。潮が緩くなったのは6時半ごろ。引き潮のポイントである右側のT字波止の際まで上手く仕掛けを流すと、また大アタリが出て期待通りにのポン級。その後が凄かった。

 ガンガンと強烈なアタリが出て、最高の手応え。「これはデカイぞ!」と慎重に寄せて一発でランディング。震える手で計ると43センチもある特大のアブラメで思わずガッツポーズが出た。結局、その後は21センチのカサゴを追加して8時ごろに納竿となったが、ポン級4匹の釣果にあらためてこの釣り場のポテンシャルを実感した。

 ここのアブラメはこれから本番を迎え、かなりの確率でポン級がヒットするはず。防寒対策をして、チャレンジしてほしい。




続きを表示

この記事のフォト

バックナンバー

もっと見る