「鎌倉殿の13人」最終回 髻観音に捧げた義時“祈りポーズ”初回にもあった!頼朝から伝授?

[ 2023年1月4日 11:01 ]

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」最終回(第48話)。小さな観音像(髻観音)を両手で挟み込み、祈りを捧げる北条義時(小栗旬)(C)NHK
Photo By 提供写真

 脚本・三谷幸喜氏(61)と主演・小栗旬(40)がタッグを組み、視聴者に驚きをもたらし続けたNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は昨年12月18日、最終回(第48話)を迎え、完結した。話題のシーンを振り返る。

 <※以下、ネタバレ有>

 大河ドラマ61作目。タイトルの「鎌倉殿」とは、鎌倉幕府将軍のこと。主人公は鎌倉幕府2代執権・北条義時。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男。野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。三谷氏は2004年「新選組!」、16年「真田丸」に続く6年ぶり3作目の大河脚本。小栗は大河出演8作目にして初主演に挑んだ。

 最終回は「報いの時」。北条義時(小栗)は北条泰時(坂口健太郎)を鎌倉方の総大将に据え、朝廷との“最終決戦”「承久の乱」(1221年、承久3年)に勝利。後鳥羽上皇(尾上松也)を隠岐島へ流罪とした。

 「太郎…」。義時は源頼朝(大泉洋)の形見・小さな観音像(髻観音、もとどりかんのん)を両手で挟み込み、愛息の勝利と無事を祈った。

 この仕草、第1話「大いなる小競り合い」(昨年1月9日)にもあった。

 息子・千鶴丸を失い、匿われている北条館を伊東祐親(浅野和之)勢に包囲された頼朝。北条館脱出の前、頼朝は髻観音を両手に包み込み、祈りを捧げた。

 “祈りのポーズ”も頼朝から義時に受け継がれたのか、当時の習わしか。後白河法皇(西田敏行)→後鳥羽上皇(尾上松也)の“夢枕”、阿野全成(新納慎也)→実衣(宮澤エマ)の読経「ゲンダーウン!」、亀(江口のりこ)が政子(小池栄子)を叱咤激励した際の「行き遅れ&憧れ」など、リフレインや伏線回収が数多くあった今作だが、初回の頼朝と最終回の義時もつながった。

続きを表示

この記事のフォト

2023年1月4日のニュース