赤星憲広氏 絶体絶命のピンチで笑顔 阪神・湯浅にメンタルの強さ見た

[ 2022年10月11日 08:00 ]

セCSファーストステージ第3戦   阪神3―2DeNA ( 2022年10月10日    横浜 )

セCS1<D・神>9回1死満塁、マウンドの湯浅に声をかける矢野監督(撮影・島崎忠彦)
Photo By スポニチ

 【赤星憲広 視点】阪神・湯浅のメンタルの強さを見た。1点差の9回1死満塁で代打・藤田を二ゴロ併殺打でゲームセット。打たれればサヨナラ負け、しかも今シーズンの戦いが終了してしまう。縮みあがっても仕方ない局面でも笑顔を見せられる強心臓ぶりがいつも以上に腕を振ることを可能にして、152キロ真っすぐのコースがど真ん中に行っても抑えられるのだろう。

 今回のCSからストッパーを任されているが、球は速く、空振りを奪えるフォークボールもあり、けん制もフィールディングもうまいので適性は十分にある。シーズン途中にも守護神に昇格させるプランはあったが、中継ぎのタイトルを獲得させるためポストシーズンまで待った、と伝わる。ヤクルトとのファイナルSも、その先の日本シリーズも「9回=湯浅」という形をつくれたのは大きい。

 勝負のポイントは6回の攻防にあった。まずは1点を追う阪神の攻撃。先頭の北條が二塁打して、ベンチは近本に送りバントを指示した。結果は2度のバントファウルの後に強攻策に切り替えて右越え二塁打で同点。大山がバント失敗の後、原口の左前打で勝ち越した。もしも近本がバントを成功させて1死三塁としていれば追いついたかもしれないが、果たして勝ち越しまでもっていくことができたか…。引き分けでも敗退となるので好機で中軸に回ったこの場面で一気に逆転まで持っていきたかっただけに、近本のバント失敗が勝負のアヤとなったのは確かだ。

 さらに原口の左翼手正面へのライナー性の打球で二塁から生還できたのは、近本のスタートとスピードならではだった。直後6回裏の守りで、先頭の代打・桑原の左中間のライナーを近本がダイビングキャッチ。余裕をもって追いついていたが、グラグラと揺れていて捕球は難しい打球。それを打球とグラブに目が近づくダイビングを選択をしたのは好判断。近本が走攻守のすべてで光った6回の逆転劇だった。(スポニチ本紙評論家)

続きを表示

2022年10月11日のニュース