【玉ノ井親方 視点】「守り」の琴桜 残り2番、強い気持ちで土俵に

[ 2024年5月25日 04:44 ]

大相撲夏場所13日目 ( 2024年5月25日    両国国技館 )

<大相撲夏場所13日目>琴桜(右)が上手出し投げで湘南乃海を破る(撮影・篠原岳夫)
Photo By スポニチ

 3敗を守った琴桜と大の里だが、相撲内容は対照的だった。終始攻めて相手を圧倒していたのが大の里。一方の大関は湘南乃海の体勢が低かったこともあり、右に少し変化気味に当たって右から出し投げ。よく相手を見て立ったともいえるが、守りに入った感じの取り口だった。

 それも仕方がないのかもしれない。新三役の大の里は失うものがない挑戦者だが、琴桜は大関として優勝を期待される立場。まだ阿炎戦、豊昇龍戦を残しており、賜杯レースに生き残るために大事に取ろうという意識が勢いを欠く相撲につながっているのだろう。

 ただ、結果ばかりを追い求めていては、絶対に良い相撲を取ることはできない。仮に自分から攻めて前に出て負けたとしても、その経験は次につながる。大関に上がった時の相撲を思い出して残り2番、強い気持ちで土俵に上がることが大事だ。(元大関・栃東)

続きを表示

「羽生結弦」特集記事

「テニス」特集記事

2024年5月25日のニュース