やっぱり不安だなあ…日米決戦 球審はまた米国人

[ 2009年3月23日 07:26 ]

 【侍ジャパン】準決勝、日本―米国の球審は大リーグのエンメル審判員が務める。五輪やサッカーのW杯などの国際大会では、当該国以外の審判員が試合を裁くのが一般的。今回は米国人の審判員が自国の代表チームの試合を裁くことになるが、大会運営委員会はストライクゾーンのぶれなどがないようにするため、メジャーの審判員が球審と二塁塁審を務めることを大会前に決めていた。日本をはじめ、今大会に参加した全16チームが了承している。前回大会の日本と米国の対戦ではタッチアップの離塁で判定が覆る“誤審問題”が起こったが、審判団は全員がマイナーリーグ所属だった。エンメル審判員は大リーグで10年近いキャリアがあり、オールスター戦やリーグ優勝決定シリーズにも出場している。

続きを表示

2009年3月23日のニュース