【コラム】城彰二
森保J 大迫と南野不在ならリズム作れない、では困る
国際親善試合 日本1―4ベネズエラ ( 2019年11月19日 吹田 )

Photo By スポニチ
相手のレベルが高いと守備も強固で、個で打開することは難しく、動きの連係で崩す必要がある。前半は前線の連係が悪く、鈴木と浅野の動きだしが違ってかみ合っていなかった。鈴木は相手の守備ラインの裏を狙って動きだしたが、浅野は下がってボールをもらう動きをしていた。また、浅野が動きだしても鈴木が動かなかったシーンもあり、連動性が欠けていた。後半はメンバーが代わり、連係が良くなってリズムを取り戻した。中島も前半は2トップの動きと重なり、ドリブルするスペースがなくて持ち味が発揮できなかった。
大迫がいれば縦パスが入った瞬間に攻撃陣が一斉に動きだすし、南野も攻撃の軸として攻撃をリードできる。彼らがいないとリズムがつくれないところは課題だ。サッカーは組み合わせで戦うので、1人代わっただけでリズムが変わる。長いW杯予選を考えると底上げは急務だろう。古橋もJリーグでは通用するプレーがこの試合で通用せず、世界を肌で感じたはず。感じたことをチームで取り組んでほしい。(城彰二=元日本代表FW)
バックナンバー
-
森保J 大迫と南野不在ならリズム作れない、では困る
[ 2019年11月20日 14:00 ] サッカー
-
南野、天性のマーク外しにエゴが芽生えた
[ 2019年10月16日 16:40 ] サッカー
-
久保、連係力いまひとつも…着実に成長
[ 2019年9月6日 14:00 ] サッカー
-
個々の持ち味出たが…リオ五輪世代と香川の融合は時間がかかりそう
[ 2019年3月25日 20:00 ] サッカー
-
森保J 課題は“ボールをどこで取るか” 守備組織化で成長を
[ 2019年2月4日 06:00 ] サッカー
-
決勝で見せてほしい “森保ジャパンの特徴”とは何か
[ 2019年1月30日 06:00 ] サッカー
-
日本らしさなかった攻撃…攻守の切り替え原因
[ 2019年1月22日 20:00 ] サッカー
-
個人の頑張りが空回りした日本 最強布陣温存はプラス
[ 2018年6月29日 15:30 ] サッカー
-
柴崎が見せた“縦へ攻撃”と乾の積極的な仕掛け
[ 2018年6月26日 16:00 ] サッカー
-
レアル勝因は攻守の要モドリッチ支える強固な中堅
[ 2017年12月18日 18:00 ] サッカー
-
強豪ぞろいも…コロンビア△セネガル○で決勝T進出できる
[ 2017年12月4日 20:30 ] サッカー
-
“世代の感覚差”すり合わせ必要 軸になる選手の固定も
[ 2017年9月8日 10:00 ] サッカー
-
シリア戦 ボールキープで日本にリズム
[ 2017年6月8日 14:50 ] サッカー
-
【城彰二の視点】シンプルで速い攻撃が効果的 久保、大迫、原口の3トップ
[ 2017年3月25日 09:03 ] サッカー
-
「決定力の差」この一言
[ 2017年1月11日 16:00 ] サッカー
-
戦術浸透が強さの要因 攻守の切り替え早さを重視
[ 2016年12月16日 07:15 ] サッカー
-
大迫 光った抜群のシュートセンス
[ 2016年11月14日 12:30 ] サッカー
-
流れを変えられる清武&浅野の投入遅すぎた
[ 2016年10月13日 17:00 ] サッカー
-
4年後へ国際経験を積むことが重要
[ 2016年8月12日 05:30 ] サッカー
-
OA枠はCBとMF 森重、吉田、柴崎らが適任 共通意識持ち守備に連動性を
[ 2016年5月29日 05:30 ] サッカー
-
連係の質上げて 軸は岡崎と本田、香川ポジションは?
[ 2016年3月31日 05:30 ] サッカー
-
中盤を制することができれば日本優位
[ 2016年1月30日 05:30 ] サッカー
-
相手GKの視界遮る“トリックFK弾”が勝因
[ 2016年1月12日 05:30 ] サッカー
-
バルサ 蹴る、止めるの基本が全員完璧
[ 2015年12月21日 05:30 ] サッカー
-
金崎 落ち着きぶり光ったゴール前
[ 2015年11月13日 05:30 ] サッカー
-
シュートは素晴らしかったが大胆な動き影を潜めていた…
[ 2015年9月5日 05:30 ] サッカー
-
海外組を押しのけられる選手いない
[ 2015年8月10日 05:30 ] サッカー
-
DFとの駆け引き光った宇佐美
[ 2015年4月1日 05:30 ] サッカー
-
持ち味を引き出し合った星稜2トップ
[ 2015年1月13日 05:30 ] サッカー
-
“進化”の理由は球の奪い所統一&スタメン固定廃止
[ 2013年11月21日 05:30 ] サッカー
-
絶好調の川崎F・大久保を試してほしい
[ 2013年10月17日 06:00 ] サッカー
-
優勝経験ない4強 地域格差減った
[ 2013年1月20日 06:00 ] サッカー
-
決勝は攻める京都橘か守る鵬翔
[ 2013年1月13日 06:00 ] サッカー
-
敵の守備固め…格上と戦うヒントに
[ 2012年12月7日 06:00 ] サッカー
-
香川不在の影響を感じさせぬ「オールラウンダー清武」の力
[ 2012年9月12日 06:00 ] サッカー
-
高い位置からのショートカウンターお見事
[ 2012年8月5日 06:00 ] サッカー
-
シュート前の駆け引きで勝負決まった
[ 2012年7月28日 06:00 ] サッカー
-
司令塔マタがキーマン
[ 2012年7月26日 06:00 ] サッカー
-
連動少なく攻撃に厚みない
[ 2012年7月19日 06:00 ] サッカー
-
遠藤&長谷部がキーマン
[ 2012年6月3日 06:00 ] サッカー
-
臆病さ感じさせずに起点
[ 2012年5月24日 06:00 ] サッカー
-
最終戦 戦半戦リードなら五輪用攻撃新布陣テストを
[ 2012年2月24日 06:00 ] サッカー
-
試合中にも成長していた
[ 2011年12月15日 06:00 ] サッカー
-
プレスのバランス ネルシーニョ監督、見事な修正
[ 2011年12月12日 06:00 ] サッカー
-
厳しい規則で意識統一
[ 2011年12月4日 06:00 ] サッカー
-
大津の“必死さ”がいい
[ 2011年11月24日 06:00 ] サッカー
-
指宿の可能性
[ 2011年11月8日 06:00 ] サッカー
-
中村がいれば縦に速いサッカーできる
[ 2011年10月12日 06:00 ] サッカー
-
まだコミュニケーション不足
[ 2011年9月22日 06:00 ] サッカー
-
サブ組の底上げ不可欠
[ 2011年9月10日 06:00 ] サッカー
-
清武、遠藤がボール絡めば◎
[ 2011年9月8日 06:00 ] サッカー
-
全員よく走り堅守 不気味な北朝鮮
[ 2011年8月1日 06:00 ] サッカー
-
香川トップ下、本田サイドの方が機能
[ 2011年1月10日 06:00 ] サッカー