「鎌倉殿の13人」義村もドン引き…八田知家の起請文反故&「俺の指を使え」ネットまさか&爆笑

[ 2022年10月31日 06:00 ]

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第41話。起請文を吐き出そうと、指を喉に突っ込む面々。八田知家(市原隼人・左から2人目)は長沼宗政(清水伸・左端)に「俺の指を使え」。三浦胤義(岸田タツヤ・左から3人目)と三浦義村(山本耕史・右端)はドン引き(C)NHK
Photo By 提供写真

 俳優の小栗旬(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は30日、第41話が放送された。

 <※以下、ネタバレ有>

 稀代の喜劇作家にして群像劇の名手・三谷幸喜氏が脚本を手掛ける大河ドラマ61作目。タイトルの「鎌倉殿」とは、鎌倉幕府将軍のこと。主人公は鎌倉幕府2代執権・北条義時。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男。野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。鎌倉を舞台に、御家人たちが激しいパワーゲームを繰り広げた。三谷氏は2004年「新選組!」、16年「真田丸」に続く6年ぶり3作目の大河脚本。小栗は8作目にして大河初主演に挑んだ。

 第41話は「義盛、お前に罪はない」。鎌倉を守るために大江広元(栗原英雄)とも共謀し、反北条の旗頭となった和田義盛(横田栄司)の転落を目論む北条義時(小栗)。戦を回避するべく3代鎌倉殿・源実朝(柿澤勇人)と政子(小池栄子)が奔走する中、三浦義村(山本耕史)八田知家(市原隼人)ら有力御家人は義盛の陣営に集い、情勢を見定めていた。そんな中、父・義盛の安否を心配する三男・朝比奈義秀(栄信)らが打倒北条を目指して決起…という展開。

 義盛は義村の動きを見抜き「向こうに付きたいなら、構わねぇぞ。裏切るなら、早いうちに裏切ってほしいんだ。ここぞという時に寝返られたら、たまったもんじゃねぇからな。通じてるんだろ」「俺たちだって従兄弟同士じゃねぇか。その代わり、戰場では容赦無用だ。いいな」。第36話「武士の鑑」(9月18日)、畠山重忠(中川大志)説得時(「あとは正々堂々、戦で決着をつけよう」)と同じような言葉を掛けた。

 巴御前(秋元才加)に要求され、義盛を裏切らないと“神水”に入れて飲み込んだ起請文(の灰)については「俺に考えがある」と知家が反故の方策を提案。水を含み、指を喉に突っ込んで吐き出した。義村は「よし、だいたい出た」。三浦胤義(岸田タツヤ)の「こういうものなのですか」に、知家は「やらないよりはマシだ」。「全く出ない」と苦しむ長沼宗政(清水伸)に、知家は「俺の指を使え」。宗政が悶える様子を、義村が苦々しく冷ややかな視線を送った。

 「俺の指を使え」がSNS上の話題に。「八田殿の解決策w」「まさか起請文をリバースすれば無効とはw」「なんつーパワーワードやw」「義村の表情が最高」「八田さんにドン引きする平六に笑った」などと視聴者の笑いも誘った。

 番組公式ツイッターによると、史書「吾妻鏡」の建暦3年(1213年)5月2日の記事には「三浦義村・胤義兄弟は、当初は和田義盛に与(くみ)して御所の北門を固めることを誓い、起請文も書いていましたが、のちにそれを反故にしました」とある。

続きを表示

この記事のフォト

2022年10月31日のニュース