「らんまん」脚本・長田育恵氏 浜辺美波を絶賛!ダンス練習「寿恵子トライ!」のアドリブに感動「運命的」

[ 2023年9月7日 08:15 ]

NHK連続テレビ小説「らんまん」脚本・長田育恵氏インタビュー(3)

傑作の呼び声も高いNHK連続テレビ小説「らんまん」の脚本を手掛けた長田育恵氏
Photo By 提供写真

 俳優の神木隆之介(30)が主演を務めるNHK連続テレビ小説「らんまん」(月~土曜前8・00、土曜は1週間振り返り)は最終章に突入。残り3週(16回)となった。朝ドラ3作ぶりの視聴率18%超えをマークするなど、ドラマの人気を支えるのは「朝ドラ屈指の傑作」の呼び声も高い劇作家・長田育恵氏(46)の脚本。長田氏が企画提出から最終週脱稿までの約2年間に及ぶ執筆を振り返り、ヒロイン・寿恵子役を演じる女優・浜辺美波(23)を絶賛した。

 <※以下、ネタバレ有>

 朝ドラ通算108作目。「日本植物学の父」と称される牧野富太郎をモデルに、江戸末期から昭和の激動の時代を生き抜き、明るく草花と向き合い続けた主人公・槙野万太郎の人生を描く。

 長田氏は2018年に「海越えの花たち」「砂塵のニケ」「豊饒の海」の戯曲で第53回紀伊国屋演劇賞個人賞に輝くなど、評伝劇に定評のある劇作家。テレビドラマはNHK「流行感冒」「群青領域」「旅屋おかえり」などを手掛け、今回、朝ドラ脚本に初挑戦した。

 丁寧に積み上げた人物描写や美しい台詞の数々、牧野博士の名言「雑草いう草はないき」の通り、光り輝く脇役たちと週タイトルの植物が絡み合う巧みなストーリー展開が視聴者を魅了。キャストの熱演、画面に映り込む花々など細部に行き届く品のある演出も相まって、派手さはなくとも支持を集めた。第105話(8月25日)は平均世帯視聴率18・5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と番組最高を更新。21年度後期「カムカムエヴリバディ」以来3作ぶりの朝ドラ18%超えを記録した。

 特に人気沸騰となったのが、滝沢馬琴の「里見八犬伝」を愛してやまない文学オタク・寿恵子。植物オタク・万太郎(神木隆之介)を支える糟糠の妻というより、共に冒険を繰り広げる八犬士。借金取り・磯部(六平直政)にも怯まぬ軍師ぶり、叔母・みえ(宮澤エマ)が評した「愛嬌、度胸、気働き」を浜辺が見事に表現した。

 長田氏が「誰にも言っていませんでしたが、凄く感動しました」と明かした浜辺のアドリブは第48回(6月7日)、寿恵子がクララ先生(アナンダ・ジェイコブズ)からダンスの基礎を教わるシーン。クララが「レッスン2。美しさは心と身体を鍛えて作られるの。(腕立て伏せの姿勢キープを)やってみて、寿恵子」と床に手を付けると、寿恵子は驚き、困惑しながらも「トライ…寿恵子、トライ!」と挑戦した。

 「クララ先生の『キープ』を寿恵子が復唱して筋トレを頑張ると書いたんですけど、『寿恵子、トライ!』は浜辺さんのアドリブ。あれが寿恵子というキャラクターの産声になったのと同時に、作品全編を通しての寿恵子のテーマを自ら口にしたと感じました。図鑑完成まで、寿恵子の大冒険はまさに『寿恵子、トライ』の連続。期せずして、あの段階で浜辺さんがおっしゃったのが運命的で、映像を見て1人で感動していました」

 さらに、長女・園子を亡くした時以外は悲壮感が漂わない浜辺の演技に感謝。「ありのまま咲き誇る植物のように、自らの生を咲き誇ろうと一生懸命な人たちを描きたかったので、寿恵子も自己実現のために万太郎というパートナーを選びました。万太郎と生きるからこそ、寿恵子も自分の才をどこまでも開花していけるんです。なので『私はあなたのために苦労しています』と恩を着せるような文脈が少しでも入ってきてしまうと、物語が成立しなくなってしまいます。明るく勇敢で、バイタリティーあふれる寿恵子を演じていただくには、浜辺さんは最高の女優さん。平たく言えば、寿恵子はヒーローだと思うんです。植物の道を歩むと決めたからには、弱音を吐くことを許されない孤高の主人公・万太郎を導く太陽のような存在。彦根藩士だったお父さんと頂点を極めた芸者だったお母さん(まつ)の間に生まれた娘さんの凛々しさ、スケール感を浜辺さんが体現してくださいました」と称えた。

 =インタビュー(4)「最終週の展望」に続く=

続きを表示

この記事のフォト

「美脚」特集記事

「STARTO ENTERTAINMENT」特集記事

2023年9月7日のニュース