意外?ひろゆき氏が資格取得に賛成なワケ「資格を取ることに気づいてお金を払ってやっている時点で…」

[ 2023年1月13日 23:11 ]

「ひろゆき」こと、西村博之氏
Photo By スポニチ

 2ちゃんねる創設者で実業家の西村博之(ひろゆき)氏(46)が13日、ABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月~金曜後9・00)にリモートで生出演し、資格取得に関して私見を話した。

 番組には、862もの資格を取得し、「資格取得家」の肩書で活動する鈴木秀明氏らが出演。ここまで約20年かけて資格取得の勉強をしており、年間で80もの試験を受けることもあるという。一方で、超難関の司法試験などは含まれておらず、ひろゆき氏は「年間80個の資格を取るんだったら、司法試験1本にしたら、たぶん取れるんじゃないですか?」と尋ねた。鈴木氏は「マニアとしては、常にいろんなものを受けていたい」と答えた。

 資格によっては、実務での有用性が低かったり、給与に反映されなかったりというものもあるが、ひろゆき氏は資格取得には賛成の立場。番組で、同氏が資格取得について話す動画が紹介されると、作家の乙武洋匡氏から「一応取っといたら?と言うのは、結構意外だなと思ったんですけど、あの真意はどうなんですか?」と尋ねられた。

 するとひろゆき氏は、就職の面接を例に挙げて「同じような人2人来ましたと。資格が多い人って、必要だと思ったことを勉強して、ちゃんと結果を出すまで持っていける能力の証明なんですよ」と説明。「その業務で関係なかったとしても、資格を取るということに気づいてお金を払ってやっている時点で、興味がないことでも頑張れる能力の証明でもあるので」とした。また「“東大出てます”とかだったら全然いいんですけど、そうじゃない人でも、そんなにいい大学でじゃなかったとしても、割と努力はする人なのねと見られる可能性がある」とも話し、出演者たちを納得させていた。

続きを表示

2023年1月13日のニュース