【伊東勤氏 大分析2】デスパ“鳥肌”内角打ち弾 ハイボール以外にも対応力

[ 2018年11月1日 08:30 ]

SMBC日本シリーズ2018第4戦   ソフトバンク4―1広島 ( 2018年10月31日    ヤフオクD )

<ソ・広>4回2死、デスパイネは左越えソロを放つ(撮影・大森 寛明)
Photo By スポニチ

 近年にはちょっと見られない、鳥肌が立つような名勝負を見せてくれた。1点差とされた4回裏だ。2死走者なしからソフトバンク・デスパイネが内角142キロのツーシームを左翼席へ運んだ。

 広島バッテリーは初球、外角低めにカーブを落とした。2球目は内角へのツーシーム。ボールゾーンだったがデスパイネがバットを出してファウルになった。ここで会沢には「もっとボールにすれば空振りするかもしれない」という考えが浮かんだと思う。3球目もツーシームで、さらに内角へと要求した。この球は体に近寄り過ぎて、デスパイネをのけぞらせた。これで2ボール1ストライクとなった。

 こうなると初球に外角低めに落とした球を伏線として使える。一度内角でのけぞらされた打者は外角への踏み込みが甘くなりがちだ。そして普通はそこを使いたくなるところだ。だが、広島バッテリーは3球続けて内角へのツーシームを選んだ。見逃せばギリギリのストライクになるコースだった。野村も素晴らしい球を投げた。その球をデスパイネは迷わずに振り切ってみせた。

 投げも投げたり、打ちも打ったり。本来のデスパイネは高めの球が大好きなハイボールヒッターだが、この打席でそれだけではない対応力を見せつけた。おそらく1打席目からずっと内角を意識していたのだろう。ソロ本塁打だったが、今シリーズの流れの中では、ただの1点以上の重みがある一撃となった。

続きを表示

2018年11月1日のニュース