【鎌倉殿の13人 第1話大河絵&第2話展望】「兵なぞ挙げん」頼朝の“腹の内”は?八重にネット心配も

[ 2022年1月16日 08:00 ]

イラストレーターの石井道子氏が描いたNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第1話“大河絵(鎌倉絵、殿絵)”
Photo By スポニチ

 俳優の小栗旬(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は16日、第2話が放送される。新進気鋭のイラストレーター・石井道子氏の“大河絵(鎌倉絵、殿絵)”とともに第1話を振り返り、今夜の見どころを探る。

 <※以下、ネタバレ有>

 希代のヒットメーカー・三谷幸喜氏が脚本を手掛ける大河ドラマ61作目。タイトルの「鎌倉殿」とは、鎌倉幕府将軍のこと。主人公は鎌倉幕府2代執権・北条義時。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男。野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。新都・鎌倉を舞台に、頼朝の13人の家臣団が激しいパワーゲームを繰り広げる。三谷氏は2004年「新選組!」、16年「真田丸」に続く6年ぶり3作目の大河脚本。小栗は8作目にして大河初主演に挑む。

 第1話は「大いなる小競り合い」。1175年、平清盛(松平健)が大権力者として君臨していた日本。伊豆の地においては、北条義時(小栗)が兄・宗時(片岡愛之助)、姉・政子(小池栄子)ら、のんびり暮らしていた。しかし、流罪人・源頼朝(大泉洋)が義時の幼なじみ・八重(新垣結衣)と恋仲になり、男児を産んだことから状況は一変。清盛から頼朝の監視を任されていた八重の父・伊東祐親(浅野和之)は激怒。頼朝が姿をくらます中、北条家にも捜索命令が下り…という展開だった。

 実は、宗時が打倒平家のため、北条館の離れ屋に頼朝を匿っていた。頼朝に食事を運んだ政子が源氏の貴公子にゾッコンになる中、祐親が頼朝の居場所を察知。祐親の下人・善児(梶原善)は容赦なく、頼朝と八重の息子・千鶴丸(太田恵晴)を手にかけた。頼朝を捕まえようと、祐親の軍勢が北条館へ。義時は女物の着物に身を包み“姫”になった頼朝と馬に乗り、疾走。追手から逃げた。

 周囲に翻弄されっぱなしの義時の姿や頼朝と政子の初対面シーンなど爆笑の連続から、一気に緊張感あふれる展開へ。コミカルとシリアスを行き来する振れ幅は、三谷脚本の真骨頂。初回から早くも発揮された。

 第2話は「佐殿の腹」。罪人・源頼朝(大泉)を処断しようと兵を率いて迫る伊東祐親(浅野)。しかし、義時(小栗)の父・時政(坂東彌十郎)が頼朝をかばって対立。両勢力が一触即発の状態となる中、平清盛(松平)を後ろ盾に相模の武士団を束ねる大庭景親(國村隼)が現れる。一方、目まぐるしい展開に振り回される義時は、姉・政子(小池)らの助けを受けて頼朝と富士の山裾にいた。だが、それも束の間、弓矢が放たれ、緊張が走る…という展開。

 次回予告。頼朝は「わしは兵なぞ挙げん。戦は苦手じゃ」と宣言。副題の通り、頼朝の“腹の内”が最大の焦点になりそうだ。

 大庭景親(おおば・かげちか)をはじめ、武蔵の有力武士・比企能員(ひき・よしかず)(佐藤二朗)、比企能員の妻・道(みち)(堀内敬子)、頼朝の乳母・比企尼(ひきのあま)(草笛光子)と新キャラクターが登場。

 そして、八重が不満そうに義時に向かって何かを投げつけるシーンも。SNS上には「千鶴丸のことを知ったら、八重がどうなってしまうのか超心配」などの声もある。

 【佐殿(すけどの)】平治元年(1159年)の平治の乱に際し、頼朝が「右兵衛権佐(うひょうえのごんのすけ)」という官位に就いたことに由来。

 ◇石井 道子(いしい・みちこ)絵描き。千葉県生まれ。ブランド情報発信拠点「メルセデス・ベンツ コネクション」におけるJ―WAVEによる展示パネルPOP制作、ウェブマガジン表紙などを手掛ける。「ALL OF SHOHEI 2021 大谷翔平写真集」「スポニチ URAWA REDS 2021 浦和レッズ特集号」(スポーツニッポン新聞社)などにイラストを掲載。ライブペインティングや即興似顔絵も各地で行う。

続きを表示

この記事のフォト

2022年1月16日のニュース