【大学スポーツ】「立教スポーツ」編集部

立教大学【高橋信吾・卒業記念特集 〜祝ベストナイン〜】

[ 2017年4月4日 05:30 ]

華麗な守備で幾度となくチームをピンチから救ってきた高橋信吾(C)「立教スポーツ」編集部
Photo By 提供写真

 今秋、最後にして最高のシーズンを迎えた4年生がいる。彼の名は高橋信吾(コ4=長野日大)。立大内野手陣唯一の4年生としてチームを牽引し続けた。守備範囲の広さはリーグの中でも随一。その華麗な守備で幾度となくチームをピンチから救ってきた。秋季リーグ戦では打撃面も評価され、自信初のベストナインを受賞。見事引退の花道を飾った。

 ◎野球との出会い

 彼が野球と出会ったのは小学校1年生の時。兄の影響で始め、みるみるうちに野球の魅力にはまっていく。「野球を始めたときから守備が好きな野球小僧でした」。守備能力を買われ、下級生の頃から主力として試合に出続けた。中学高校時代もキャプテン、常にチームの中心的存在であった。

 大学でも野球を続けたいと考えた彼は、高校2年次にたまたま観戦した立大対慶大の試合を見て立大への進学を意識し始めるようになる。なぜ立教に進学したいと思ったかは自分でも分からないそうだ。「縦縞のユニフォームが着たかったのかも(笑)」。その思いも実り、自由選抜入試を経て見事立大野球部に入部。しかし、ここからは苦労の連続であった。

 ◎初めての挫折

 入部した当初は、周囲のレベルの高さに驚かされた。小中高時代とは違い、自分の実力が全く通用しない。同じショートのポジションには、1学年上に大城滉二(現オリックスバファローズ)が、同級生にも佐藤拓也(コ4=浦和学院)や田村伊知郎(コ4=報徳学園)、澤田圭佑(コ4=大阪桐蔭)など高校時代から名を馳せた選手が揃っていた。「大城さんも(佐藤)拓也とかも天性の部分がすごくて。何をやっても勝てないと感じましたね」。雲の上の存在と出会い、野球人生で初めての挫折を味わう。

 だが負けず嫌いな彼。何か一つ自分の売りを作るべく守備の練習に力を入れた。努力が認められ次第にA軍、そしてベンチに入れるポジションにまで上り詰める様に。しかしまたしても試練が降りかかる。3年生になる目前のキャンプ、怪我が彼を襲ったのだ。「試合出場に向けて良い感じできていたのに、怪我でなにもできなくなってしまって。あのときはかなり落ち込みました」。試合に出場できるチャンスが目前だっただけに、ショックは大きかった。下級生の頃とは違い、次第にチームのことを素直に応援できなくなっていく。「ベンチには入れないときは、なんで入れないんだろうって。入れても使われなかったら、なんのためにいるんだろうって」。

 その時彼の脳裏をよぎったのは、高校の同期だったという。不動のレギュラーとして試合に出続けた高橋の陰で、3年生になってからベンチを外れ、サポートに回った仲間がいた。「3年生で外れるってきっと悔しかったと思うんです。それでも嫌な顔一つせずに応援してくれたからこそ自分は頑張れたんだなって」。あのときの同期の気持ちが、今は身にしみて分かる。試合に出られない辛さ、そしてチームのために戦う気持ちの重要性。それらを知ったことが彼を一回り大きく成長させたのだ。

 怪我を乗り越えた彼は、念願のリーグ戦初出場を果たし、ショートの2番手としての位置を確立していく。一つ上の大城が抜けたことで、正遊撃手への道も開けた。しかし最上級生になり言い渡されたのは、セカンドへの転向。「悩みましたよ、こだわりもあったから」。それでも試合に出るためには、二塁手として勝負するしか無かった。慣れない動きも持ち前の守備能力の高さでカバー。努力の甲斐もあり、4年春初めてレギュラーとして試合に臨むこととなった。

 ◎一番辛かったシーズン

 念願のリーグ戦出場も、彼はまたしても壁にぶつかる。全くもって打てなかったのだ。なんと春の打率は1割6分。「監督や同期は気を遣ってくれましたけど、他の人からはいろいろ言われましたね。なんで高橋を出すんだって」。自身でも足を引っ張っていることは分かっていた。輪をかけて、心ない言葉が彼を追い込んでいく。試合に出たくない、出るのが怖い。立大が21世紀初の優勝に向けて盛り上がっている中、彼は一人苦しみを抱えていた。

 明大2回戦。彼の最も印象に残っている試合だ。このシーズン初めてスタメンから外れ、ベンチスタート。もちろん悔しかったが、心のどこかでほっとしている自分がいた。「今日はあの苦しみを感じなくて良いんだ、あのプレッシャーから逃げられるんだって。情けないですよね」。チームが勝った事も悔しさと情けなさを倍増させた。「自分が出ない方がチームは強いんじゃないか」。そんな思いが募っていった。

 ◎悔しさをバネに

 「あの悔しさが忘れられなくて」。彼は同期から信頼される選手になるため、使い続けてくれた監督に恩返しするため、そして弱くて情けない自分を見返すため、打撃の改革に取り組んだ。最上級生というプライドも捨て、後輩にアドバイスを求めに行く事もあったという。「今までの自分なら絶対しなかったですけどね。そうも言ってられなかったんで」。さらにレベルの高い同期が彼を支えた。春結果を残し続け、ベストナインを受賞した佐藤竜(観4=國學院久我山)から技術面を学び、実戦面では澤田圭や田村など実力のある投手と対戦しながら感覚を掴んでいく。中でも親友である田村の存在は大きかった。投手でありながら打撃面でも定評のある田村。「あいつがずっと一緒に練習してくれて。アドバイスもいっぱいもらって、たくさん投げ込みもしてくれて。それが一番大きかったですね」。

 夏の猛練習はすぐに実を結んだ。秋のリーグ戦では、本塁打を放つなど3割近い打率をマーク。打撃面の向上が守備にも良いリズムをもたらした。春までは、投手陣の足を引っ張ってはいけないと思いながら試合に臨んでいたが、むしろ「俺の守備から助けてやろう」と自信を持って戦うことができたという。攻守ともに活躍が認められ、自身初のベストナインを受賞。苦しみ抜いた分喜びは大きかった。

 やらない後悔よりはやる後悔――。高橋が野球をする上で大切にしている言葉だ。野球人生の中で最も苦労したこの4年間。それでも続けて良かったという。初めてスタンドから応援した経験も、セカンドへの転向も、打撃面で苦しみ抜いた事も、すべて「やる」事により良い思い出につながった。「自分がベストナインとったんで、俺にも取れるんじゃ無いかと思った選手はいっぱいいたと思う。今後も周りに影響を与えられる人になれたら良いなって思います」。新たなステージでの彼の活躍に期待がかかる。

続きを表示

この記事のフォト

バックナンバー

もっと見る

「立教スポーツ」編集部 公式ホームページ