田淵氏、最も開幕が遅かった73年を振り返る ダブルヘッダーで過酷さ実感「選手層の差が出てくる」

[ 2020年4月14日 05:30 ]

盟友・星野氏(奥)と対戦する田淵氏
Photo By スポニチ

 新型コロナウイルス感染拡大でプロ野球の開幕は全く見通しが立たない状況が続いている。セ、パ2リーグ制後、過去に最も開幕が遅かったのは1973年の4月14日。当時の現役選手で、スポニチ本紙評論家である田淵幸一氏(73)に47年前のこの日に開幕したシーズンを振り返ってもらい苦境にあるプロ野球界へのメッセージも語ってもらった。

 47年の時を経ても忘れられないシーズンがある。この年、プロ入り5年目。田淵氏にとって、阪神の主砲として最も優勝に近づいたシーズンだった。

 「あのシーズンは生涯、忘れない。いまだによく覚えているよ。あれで阪神での優勝は味わえなかったから」

 ドラマはシーズン残り2試合で生まれた。巨人との優勝争い。阪神は129試合目の中日戦に引き分けでも優勝だったが、ナゴヤ球場でまさかの敗戦。「名古屋の宿舎で祝賀会用の舟盛りまで用意してあった」(田淵氏)が、当時中日のエースで盟友・星野仙一氏の前に打線が沈黙した。生前、星野氏は当時の試合のことを「阪神の打者はみんなガチガチだった。真ん中に投げても凡打ばかりだった」と振り返っている。

 その2日後。甲子園で行われた巨人戦に勝てば優勝だったが、0―9の大敗で夢は破れた。巨人は日本シリーズでも南海を下してV9を達成。78年オフに西武へ移籍した田淵氏は、選手として阪神での優勝はかなわなかった。ただ、この年は宿敵・巨人を相手に快挙も達成している。4月から5月にかけての巨人戦で、1死球を挟んで同一カード7打数連続本塁打。「あの年は成績も良かった」という通り、37本塁打、90打点を残している。

 最も遅い開幕でも130試合制で順調に日程を消化した73年。「土曜、日曜はダブルヘッダーでね。捕手だったからよく覚えている」。重労働の捕手にとって1日2試合は過酷だ。未曽有の事態に直面する今季の日程消化について田淵氏は「ドームも活用して(1、2試合目で対戦カードが異なる)変則ダブルも考えないといけない」と指摘。続けて「ダブルだと捕手を含めた選手層の差が出てくるだろう」と予測した。

 古巣・阪神から感染者が出たことに「外出禁止をもっと早く出さないといけなかった」と苦言を呈し、子供たちに夢を与える使命を背負う選手たちに「自己管理をしっかりして、やるべきことをやって待つしかない」とメッセージを送る。歴代11位の通算474本塁打でファンを魅了した男は、球音が戻る日をじっと待っている。

 ≪曜日の巡り合わせ影響≫73年が過去、最も遅い開幕となったのは特別な事案が発生したわけではない。当時はシーズン130試合制で、開幕を4月の第2土曜日に設定するシーズンが多かった。73年の4月は日曜日から始まっており、第2土曜日が14日。次に第2土曜日が14日だった79年は第1土曜日の7日に開幕しており、以降も4月14日開幕はない。

 《最終大一番で無安打》73年のセ・リーグのシーズン最終戦決戦は巨人の一方的な展開となった。巨人は先発の左腕・高橋一が4安打完封で、打線も長嶋を故障で欠きながら14安打9得点。阪神の4番として「絶対に優勝できる」と強い思いを胸に出場した田淵氏は3打数無安打、1四球と活躍できなかった。試合後には甲子園での大敗に怒った阪神ファンがグラウンドになだれ込み、一塁ベンチ前で巨人・王がファンから下駄で殴られる事件まで発生している。

続きを表示

この記事のフォト

2020年4月14日のニュース