【一問一答(2)】日本将棋連盟・羽生会長「藤井8冠を倒すとしたら」の問いに「若い世代でなければ…」

[ 2023年10月20日 19:01 ]

<将棋連盟・羽生善治会長会見>会見で笑顔を見せる羽生善治会長(撮影・西尾 大助)
Photo By スポニチ

 日本将棋連盟の羽生善治会長(53)が20日、東京都渋谷区の将棋会館で報道陣の取材に応じ、11日に全8タイトルを史上初めて制した藤井聡太王将(21)についてあらためて語った。

 ――藤井8冠を倒すとしたら藤井8冠より若い世代?

 「若い世代でなければ倒せないということでは基本的にはない。ただ将棋のサイクルが早いので、今10歳くらいの小学生でも10年たてば棋士になって普通に同じ舞台で対局していることもそんなに珍しいことではない。もちろん今現役の棋士たちも当然、分析というかいろいろ考えて、深くとらえて理解しようとして臨んでくる。そういう人たちもタイトル戦で勝とうという気持ちでやっていると思ってます」

 ――羽生「九段」としては王将戦挑戦者決定リーグで開幕2連勝。若い世代ではないが、やってやるぞという闘争心は?

 「将棋は基本的に盤を挟んでしまえば同じ条件で対局をする。そこは世代を気にせずやっていくのがいいのかなと。ただ年代によって将棋に対する感覚、センスが微妙に違いところがある。そこは世代ならではの感性、捉え方は間違いなくある。自分自身の場合、今まで積み上げたものをこれから先もうまく生かせていけたらと考えています」

 ――1人の棋士がタイトルを全部持っていることを会長としてどう捉えている?

 「全ての棋士がトップになろうとしているが、他の世界、スポーツの世界などでは絶対的に君臨する王者が現れるのはまれにある。将棋は記録とか分析がしやすい世界。今、藤井さんが突出しているのは間違いないが、またそれを土台にして他の棋士も実力を付けて登っていくということになるのでは。いろいろな状況が起きることで将棋を知らない、関心のなかった人たちにも興味を持ってもらうきっかけになるのでは。そういう意味では今回の偉業は大きな出来事だと」

 ――羽生会長が7冠達成時、今後7冠は出ないと言っていた。今回藤井8冠が誕生したが、今後は?

 「補足すると、他の人が(7冠制覇に)出ないということではなく、自分がなるのが難しいということ。自分のことです。理由は一つのタイトル戦は2カ月続くので、その中で体力、モチベーション、一つ一つの対局に対する準備時間、そういうところがかなりタイトになってくる。そのあたりを踏まえて難しいことだと。藤井さんの状況は環境そのものは変わっていないが、その中で安定したパフォーマンスをされているのが今回の記録の大きな要因なのかな。棋士も人間なので日によっていい悪いはある。そのあたりが結構難しい。自分も20代のころから結構苦労しました」

 ――今後の課題は?

 「物理的にタイトル戦が続き、移動やイベントとかもある。ある種、棋士の宿命。そのあたり体調に気をつけてほしいなと」

続きを表示

この記事のフォト

「美脚」特集記事

「STARTO ENTERTAINMENT」特集記事

2023年10月20日のニュース