【野球】9回同点の起点は1死から誠也が選んだ四球 強引にならず次につなぐ姿勢見えた―新井貴浩の目

[ 2021年8月3日 05:30 ]

東京五輪第11日 野球準々決勝   日本7ー6米国(タイブレーク延長10回) ( 2021年8月2日    横浜 )

<日本・米国>5回無死、左越えにソロ本塁打を放ち、ナインの出迎えに笑顔の鈴木(撮影・北條 貴史)
Photo By スポニチ

 甲斐は途中出場から最初の打席。あの場面で初球から振れる気持ちの強さが凄い。しびれる場面で初出場し、初球で送りバントを決めた栗原も見事だった。千賀も初登板で流れを呼び込んだ。本番になればスイッチが入って、やってくれると思っていた。これで全選手が出場できた。文字通り一丸でたぐり寄せた勝利だ。

 9回に追いつかなければ10回はなかった。起点は1死から(鈴木)誠也が選んだ四球。強引にならず次へつなぐ姿勢が見えた。3回も早く安打が欲しいところで我慢して見極めた四球が得点につながった。本塁打は完璧な当たり。打席を重ねるごとに内容は良くなっていたので、結果が出るのは近いと見ていた。前後にいい打者がたくさんいる。1人で背負い込むことはない。

 柳田は3回に適時内野安打、9回に同点の二ゴロ。ともに内野の守備位置がしっかり頭に入っていた。1点を取るための打撃で、素晴らしい。浅村のつなぐ打撃も光った。これだけ一流の選手が集まって全員がチームのために何ができるのか、を第一に考えている。

 田中将も気迫のこもった投球だった。4回は先制した直後で勝負どころと感じていたと思う。特に先頭はオースティン。相当に神経を使い、消耗した影響が次打者以降に出た。救援で出てきた速球派左腕のゴーズ、独特のナックルカーブを操るロバートソンは初見で打つのは難しい。米国とは再び当たる可能性があり、一度対戦できたことは大きい。(スポニチ本紙評論家)

続きを表示

2021年8月3日のニュース