筋トレ後に“NGな食べ物”とは?筋肉を大きくするための食事の鉄則

[ 2023年8月2日 09:00 ]

筋肉を大きくするために大切なのは、筋トレだけではありません。そう、筋トレ後に「何を食べるのか」が大事なのです!

筋トレ後は避けたほうがいい食べ物とは。ライザップトレーナーが解説』という記事から、筋トレ後に控えたい食べ物とおすすめしたい食べ物をピックアップしてご紹介します。

筋トレ後に控えたい食べ物・飲み物

筋トレ後は、吸収が遅い食べ物を避けましょう。なぜなら、筋トレ後は「筋肉が栄養を欲している状態」。そのため、体にすばやく吸収される食べ物や飲み物を摂ると良いでしょう。

「吸収が遅い」食べ物・飲み物の一例

  • 牛肉
    ⇒脂が入っているため、吸収が遅くなります
  • ソイプロテイン
    ⇒ソイプロテインを摂取した後の吸収スピードは、約5〜6時間。就寝前などにはおすすめ

▼ 関連記事

「ソイプロテイン」、デメリットはある?おすすめしない飲み方は?マッスルデリ管理栄養士が解説

筋トレ後におすすめの食べ物・飲み物はコレ!

筋肉が栄養を欲している状態のため、吸収が早いものを摂りましょう。

筋トレ後は特に、ホエイプロテインがおすすめです。ホエイプロテインは、水溶性のため消化吸収のスピードが早いのが特徴で、吸収速度は1〜2時間ほどと言われています。

▼ 関連記事

ホエイプロテインとは。どんな人におすすめ?管理栄養士の食トレ学

プロテイン以外からも栄養補給を

プロテイン以外からも栄養も摂取した方が良いので、

  • サラダ
  • 鶏肉(むね・ささみ)

などを一緒に摂食べてみましょう。筋肉量アップを目指す場合は、おにぎりをひとつ付け足すのもおすすめです。

タンパク質が豊富な卵を食べたい時のポイント

卵を食べる場合は、焼き卵や生卵よりも、半熟の温泉卵がもっともタンパク質の吸収が良いと言われています。

ぜひ、吸収速度を意識しながら食事のメニューを組み立ててみてください。

あなたにおすすめの記事

マッチョはなぜ「ブロッコリー」と「鶏むね肉」を愛するのか。筋トレ民の食事メニューを探る

プロテイン、こんな飲み方は逆効果!8つの豆知識【専門家が回答】

プロテインを飲めば筋肉痛に「ならない」「早く治る」ってホント?筋肉痛に良い成分とは

※本記事はMELOSで公開された記事『筋トレ後は避けたほうがいい食べ物とは。ライザップトレーナーが解説』を再編集したものです。

<Edit:編集部>

「羽生結弦」特集記事

「テニス」特集記事

2023年8月2日のニュース