大西翔太〝即効〟ラウンド術②ドローとフェードの打ち分け方

[ 2022年1月21日 12:00 ]

大西翔太〝即効〟ラウンド術②ドローとフェードの打ち分け方
Photo By スポニチ

 注目のツアープロコーチ・大西翔太氏と荒川侑奈選手のレッスン、第2回のテーマはドローボールとフェードボールの打ち分けです。大西コーチによれば、フィニッシュの位置を変えるだけで簡単に打ち分けられるとのこと。そのためにはある条件をクリアすることが必要ですが、決して難しくはないので、この機会にマスターしましょう。

 大西 荒川さんの持ち球はドローボール(以下ドロー)とのことですが、フェードボール(以下フェード)を打つ機会はありますか?

 荒川 目の前に木があり、ドローでは避けきれないときにフェードを選択することはあります。

 大西 具体的に、ドローとフェードをどのように打ち分けていますか?

 荒川 まずドローですが、クローズスタンスに構えたら、クラブフェースを少し被(かぶ)せてインサイドアウトの軌道で振り抜きます。フェードはオープンスタンスに構えて、フェースを少し開いたら、アウトサイドインの軌道で振り抜きます。どちらもスタンスの向きに沿ってクラブを振るイメージですね。ただ、ドローはインパクトでフェースを返しますが、フェードはフェースを返さずに振り抜きます。

 大西 基本的なポイントを抑えているので何も問題はありませんが、アベレージゴルファーには少し難しいかもしれません。と言うのも、インパクトゾーンでフェースを返したり、返さなかったりというのは一瞬の動作なので、タイミングがずれるとイメージ通りの球筋にならないからです。そこで私がお勧めしたいのが、フィニッシュの位置を変えることです。

 荒川 フィニッシュの位置ですか?

 大西 例えば、ドローを打ちたいときは両手が頭よりも高い位置にくるようなフィニッシュをとります。すると、スイング軌道がインサイドアウトになるので、球筋がドローになります。反対にフェードを打ちたいときは、両手が左肩の高さぐらいにくるように振り抜くと、アウトサイドインの軌道になって、フェードを打ちやすくなります。インパクトゾーンでの動きを気にしなくていいので、ミスも少ないし、簡単にドローとフェードを打ち分けることができます。

 荒川 実際にやってみると、アドレスの形を変える必要もありませんし、確かに簡単ですね。

 大西 ただし、この打ち分けを行うには一つだけ条件があります。それはバックスイングでのヘッドの傾きです。

 荒川 具体的に教えてもらえますか?

 大西 シャフトが水平になったところで一度動きを止めてみましょう。その際、リーディングエッジが前傾姿勢と同じ角度になっていればオーケーです。しかし、リーディングエッジが前傾角度よりも立っていたり、寝ていると、フェースを開いた状態や閉じた状態でクラブを上げていることになります。その結果、インパクトでフェースがスクエアに戻りにくくなり、ドローとフェードを打ち分けることができません。リーディングエッジが前傾角度と同じ傾きになっているからこそ、インパクトでフェースがスクエアに戻るため、スイング軌道を変えるだけで球筋を打ち分けられるのです。

 荒川 なるほど。まずはバックスイングのチェックから始めるといいんですね?

 大西 正解です。そこさえ間違っていなければ、フィニッシュの位置を確認するだけで、インパクトゾーンのことを考えない分、プレッシャーもかかりません。迷わずに振り抜くことができる分、ミート率も上がりますからね。まずは練習場で試してみましょう。

 (取材協力・船橋カントリークラブ)


 ◆大西 翔太(おおにし・しょうた)1992年(平4)6月20日生まれ、千葉県出身の29歳。12歳でゴルフを始め茨城・水城高ゴルフ部で石井貢監督に師事。卒業後に日本プロゴルフ協会ティーチングプロA級資格を取得。女子プロの青木瀬令奈と契約を結び昨年のサントリー・レディースでは復活優勝に導く。昨年から渋沢莉絵留も指導。妹の葵も女子プロ。

 ◆荒川 侑奈(あらかわ・ゆな)1995年(平7)10月28日生まれ、千葉県出身の26歳。9歳でゴルフを始め関東中学選手権、千葉県ジュニアで優勝。聖徳大付女子高卒。1Wの平均飛距離は250ヤード。

続きを表示

2022年1月21日のニュース