×

前日4発に続きまた主役!前橋育英FW飯島が後半ロスタイム弾

[ 2018年1月4日 05:30 ]

第96回全国高校サッカー選手権大会3回戦   前橋育英1―0富山第一 ( 2018年1月3日    等々力 )

<富山第一・前橋育英>後半ロスタイム、決勝ゴールを決める前橋育英・飯島(右)
Photo By スポニチ

 前回準Vの前橋育英(群馬)が苦しみながらも8強入りを果たした。山田監督も「蹴る順番も決めていた」とPK戦を覚悟した後半ロスタイム。前日の初芝橋本戦で4得点を決めたエースFW飯島が「本能というか来るなあ」とこぼれ球を右足で押し込み、指揮官も「あの場所にいるのが良い選手」と称えた。

 飯島も「悔しかった」という昨年の準優勝。悲願の全国制覇へ、1年間で苦手だった左足シュートを磨き、身体を鍛え、さらに「動きをスムーズにするため」と専門書を読み関節を柔らかくするトレーニングも行ってきた。決勝弾の2分前には左足で左ポスト直撃の強烈なシュート。2戦連発で、今大会はこれで得点ランクで2位に2点差をつける5得点。50メートル走6秒2の俊足FWは、得点王はもちろん、日本代表FW大迫が持つ大会最多得点10へ「そこは狙っている」ときっぱりと話した。

 ▼富山第一大塚監督 3試合目で疲れもあった。ケガもあった。攻撃が好きな選手が多い中、最後は(守って)PKでもいいと思った僕の責任。

続きを表示

この記事のフォト

2018年1月4日のニュース