【阪神・矢野監督新春インタビュー2】22年は『イチにカケル』 一人一人の一歩、一瞬の積み重ねが頂点に

[ 2022年1月3日 05:30 ]

スローガン「イチにカケル!」に合わせてポーズを決める矢野監督(撮影・平嶋 理子)
Photo By スポニチ

 ――4シーズン目でこだわりたい部分。

 矢野監督 やっぱりスローガンかな。毎年スローガンをみんなで作っているけど、それが目指すものを簡単に表してくれている。でも1年目の『ぶち破れ!オレがヤル』がもう終わっているわけじゃなく継続している。『It’s 勝笑(勝と笑を組み合わせた造語)Time』や『挑・超・頂』も全部つながっている。だから、今年の『イチにカケル』も、こだわりたい。

 ――一番は優勝だと思うが、他にもこだわりのイチは。
 矢野監督 1個ではないのよ。全部大事。1個のこだわりじゃなく、1個1個の積み重ねがイチに行けるというものだから。何か1個できたら優勝できるとか、何か1個できたら達成感があるとかではない。これはずっと言っているけど、優勝することが一番で、難しいのは百も承知。でも勝つこと、優勝することはもちろんなんだけど、それだけでは何か違う。プロ野球の目指すところとか、俺らのあり方というのと違う。一人一人の一歩、一瞬、それの積み重ねがイチ、頂点に行けることになるということ。

 ――監督業を積み重ねて引き出しも増えた一方で、怖さも出てきた部分はあるか?
 矢野監督 難しい、やっぱり。キャリアを積んでもうまくできていない部分もあれば、キャリアを積んだからできている部分もある。それは自分で受け入れている。2軍監督からやってきて、情だって入るしさ。今だけを見るのはなかなか難しい。今までこの選手はこうやって頑張ってきた、一緒に戦ってきたというのも含めてのこと。スパッと決断することが難しい。

 ――キャリアを積み重ねたからこその部分とは。
 矢野監督 どうしても情が入るから。判断するときに『この選手でいいんじゃないか』とか『この選手に任せていいんじゃないか』は結果を求めてだけじゃないから。そういう難しいところが年々出てきているなと思う。

 ――非情さも必要になる?
 矢野監督 非情…。まあ、非情というのも受け取り方だと思う。どう目指していくかは監督の俺が決めさせてもらえる。勝つために、周りが非情というようなこともやる。非情…、例えば昨年、大山とか梅野をスタメンから外したのを周りから非情と言われても、それは俺の中では全然違う。誰が表現するかによって非情なのか非情で無いのか変わってくる。決断する時に、直感を大事にしたい。直感が鈍る時は情が入るから。情が入ると言うと、良いようにも良くないようにもとらえられるから難しいんやけど。

 ――楽しみ、不安はあると思うが、1年目より4年目で楽しみは増えてきたか。
 矢野監督 今のチームは若い選手が増えてきている。若いということは伸びしろ、可能性を秘めているということ。それがどうなるのかの楽しみはある。完成されている選手は少ない。近本だってまだまだ。初めてゴールデングラブを獲ったけど、盗塁王になっていないわけだし。最多安打を獲ったけど、まだまだ目指す上の場所がある。佐藤輝だってあれだけ前半頑張ったけど、後半苦しい思いして。でも伸びしろはどれだけあるかわからない。大山だってそう。そういう楽しみはある。

 ※インタビュー3に続く。

続きを表示

2022年1月3日のニュース