【日本S3度目の決戦・1978年「空白の79分」中編】上田利治監督1時間19分猛抗議に後楽園が騒然

[ 2021年11月20日 12:00 ]

1978年、ヤクルト・大杉のホームラン判定を巡り、上田監督が猛抗議。1時間19分の中断となった
Photo By スポニチ

 オリックスとヤクルトの日本シリーズがきょう20日(京セラD 18・00)から始まる。過去両チームの対決は2度。1度目は1978年(昭和53)3年連続日本一のオリックスの前身、阪急ブレーブスとシリーズ初出場のヤクルトスワローズの対戦。第7戦の6回、阪急のベテラン足立光宏の変化球をすくい上げたヤクルト・大杉勝男の打球は左翼ポール方向へ。本塁打の判定に上田利治監督が猛抗議。「空白の79分」と語り継がれる“事件”となった。

 2度目は95年(平成7)イチローのシリーズ初舞台となった仰木オリックスブルーウェーブと野村ヤクルトとの対戦。オリックス3連敗で迎えた第4戦、延長11回裏、一打サヨナラ=日本一となる1死一、二塁。オリックス・小林宏とヤクルト、トーマス・オマリーの14球の息を飲む対決は「平成のシリーズ名勝負」として記憶されている。

 過去の2度の激闘を前・中・後編で振り返る。

【1978年「空白の79分」中編】

~上田監督猛抗議「ファウルやないか」放棄試合?後楽園騒然~

 場内を静めるため富澤線審はマイクを手に説明を始めた。「ただ今、ホームランについて上田監督から抗議がございましたが、完全に」といったところで、傍らで聞いていた同監督が「抗議の内容をいえよ」と激怒。その声をマイクが拾いスタンドがドッと沸く。富澤線審が「ポールの上を通過しております。ホームランでございます」と声を振り絞った。上田監督がさらに抗議を続け、再びマイクをとった富澤線審は「上田監督の抗議はファウルテリトリーを通過しているという抗議でした」それでも上田監督は引き下がらなかった。

 ベンチに戻った同監督だが、試合再開に応じない。試合が中断したのは午後2時54分。同3時45分になったところで一塁側グラウンド入り口で金子鋭一コミッショナー、工藤信一良パ会長、鈴木龍二セ・会長が協議。上田監督を呼んだ。ここで同監督がとんでもない“条件”出す。「誰の目にもファウルと分かったはず、だからミスをした富澤線審を交代させたら試合をする」審判交代=誤審を認めることになる。とても飲めるものではなかった。3首脳は突っぱねたが、上田監督は再開を受け入れず三塁側ベンチにこもった。

~指揮官を頑なにさせた第4戦、痛恨の采配ミス~

 同監督も後に認めているが執拗な抗議の遠因は第4戦の采配ミスにあった。2勝1敗で迎えた第4戦。阪急は打線の奮起と今井雄太郎の好投で1点差のまま9回2死までこぎつけていた。ここから伊勢孝夫に内野安打で出塁を許す。次打者はヒルトン。第1戦では山田の前に4打数ノーヒット。上田監督はブルペンに確認をとった上で、山田への交代を決意。マウンドに向かった。今井はこの年の8月31日ロッテ戦でプロ野球14人目となる完全試合を達成。13勝を挙げローテーションの一角を担っていた。上田監督は体調不良のため7月17日から8月24日まで休養。その間、完全優勝につながる後期制覇に大きく貢献したのが今井だった。審判に交代を告げずにマウンドに行った上田監督に今井は「投げさせてください」と続投を志願。他の選手も後押ししたという。一瞬の迷いから続投を決断した同監督だったが、まさかの逆転2ラン被弾。王手のはずが2勝2敗のタイ。混戦シリーズの泥沼に引きずり込まれた。3年連続日本一の大人のチーム。采配ミスに向けられる選手の目を痛いほど感じていた。第7戦、V戦士たちが血相を変えて判定に反発している。チームの士気を保つためにも中途半端な形で再開に応じるわけにはいかなかった。

続きを表示

2021年11月20日のニュース