日本ハム・斎藤佑が選択するPRP療法とは 斎藤と同期のヤンキース・田中は2カ月半後に復帰

[ 2020年11月10日 05:34 ]

田中将大投手
Photo By スポニチ

 来季も日本ハムで現役を続行することになった日本ハムの斎藤佑樹投手が、右肘の手術ではなく、PRP(多血小板血しょう)療法を受け、再起を目指すこととなる。PRPの注射を受けて復帰した代表的な投手が、斎藤が高3夏の甲子園・決勝で投げ合ったマー君こと田中将大投手(ヤンキースからFA)だ。

 田中はメジャー1年目だった14年7月、右肘じん帯の部分断裂と診断された。多くの米メディアが全治1年以上となるじん帯再建手術(通称トミー・ジョン手術)の可能性を指摘したが、PRP療法での注射を選択。2カ月半後に復帰登板を果たし、このシーズンからメジャーで6年連続2桁勝利と長期離脱することなく名門ヤ軍のローテーションを守り抜いた。

 対照的な道を選んだのは、ダルビッシュ有(カブス)。レンジャーズ時代の15年3月に部分断裂が発覚し、不安なく腕を振ることを目指してトミー・ジョン手術を受けた。復帰は16年5月だった。その後、肘の状態は前後する時期があったが、昨季後半戦から完全復活。今季はサイ・ヤング賞のファイナリストに残る印象的な活躍をみせた。

 また、エンゼルス・大谷翔平は1年目の18年6月に右肘じん帯の部分損傷が発覚。直後にPRP注射を受け、約3カ月後の9月2日のアストロズ戦で復帰したが、肘の状態は大きく上向いておらず、トミー・ジョン手術に至った。

 大谷は19年に打者一本に専念。今季は満を持して投手復帰を果たす青写真だったが、8月に右肘筋肉損傷が発覚し、わずか2試合で今季絶望に。来年21年に投打二刀流完全復活を目指すが、投手としてどこまでパフォーマンスを取り戻せるのかは未知数なままだ。

 ▼PRP(Platelet Rich Plasma=自己多血小板血しょう注入)療法 患部の血液を採取し、血小板を増やす培養を施したものを注射して自然治癒力を促進させる。皮膚のしわ、たるみなどを解消する形成外科の分野から発展した。大リーグではトミー・ジョン手術を受ける前にこの療法を選択するケースが多い。

続きを表示

2020年11月10日のニュース