イチロー通算300盗塁「あー、そうですか」

[ 2008年6月13日 06:00 ]

9回、ニ盗に成功するイチロー

 【マリナーズ2-1ブルージェイズ】マリナーズのイチロー外野手(34)が11日(日本時間12日)のブルージェイズ戦でメジャー通算300盗塁を達成した。同点の9回に四球で出塁後、二塁、三塁へと立て続けに盗塁を決め、決勝のホームも踏んだ。試合展開、後続打者との力も考慮に入れての2盗塁にイチローの信念がのぞく。300盗塁以上の現役大リーガーで最高の盗塁成功率を誇るイチローは、日米通算500盗塁へもあと1に迫った。

 勝つには走るしかなかった。9回2死。打席にはこの試合前までの打率が・218で途中出場のカイロ。「行きたいところ。進んでおかないと、というのはあった」。長打が出なければ生還はできない。その考えが二塁、三塁への連続盗塁につながった。これが生きてカイロの四球の後、イバネスの右前打で決勝のホームを踏んだ。

 マウンドの左腕ライアンの警戒をかいくぐっての2盗塁。カイロへの初球の前に受けたけん制で間合いを確認した。二盗を決めた初球、ライアンはこの試合初めてクイックで投球した。「スタートを切ろうとした時にクイックで来て、やばいと思った」と話したが、それでも無駄のないスライディングで成功。3球目に決めた三塁への盗塁では焦った捕手が捕球に失敗するほど、完ぺきなスタートだった。

 メジャー8年目で到達した300の大台。「あー、そうですか。そんな感じですね」と関心は示さなかった。盗塁は数ではない。いかに効果的な場面で走るか。その美学がイチローにはある。「行けなかったら行かない。みすみすアウトになるようなことはしない」。その言葉が証明するように、今季大リーグに所属している選手で300盗塁以上を達成しているのはイチローら6人だが、成功率80%を超えているのはイチローだけだ。

 66試合消化時点で28個は自己最速ペースで、リーグ1位のエルズベリー(レッドソックス)に1差。01年以来の盗塁王を獲得するチャンスだ。しかし、それはチーム打率・247と打線が低調である証明でもある。

 ≪城島 辛抱強いリード見せる≫マリナーズの城島は、辛抱強いリードでブ軍打線を1点に抑えた。9回には守護神プッツが右ひじの違和感を訴え、緊急降板。しかし、無死一塁のピンチをしのいだ。先発ヘルナンデスの8回4安打1失点の好投も引き出した正捕手は「フェリックス(ヘルナンデス)に勝ちがついて良かった。チームが苦しい中で安定している」と喜んでいた。

続きを表示

2008年6月13日のニュース