栃ノ心 大関昇進、師弟愛あふれる異例口上「親方の教え守る」

[ 2018年5月31日 05:30 ]

栃飛龍(手前)ら部屋の力士に担がれ、ジョージアの国旗を手に喜ぶ栃ノ心(撮影・郡司 修)
Photo By スポニチ

 日本相撲協会は30日、東京・両国国技館で大相撲名古屋場所(7月8日初日、ドルフィンズアリーナ)の番付編成会議と臨時理事会を開き、関脇・栃ノ心(30=春日野部屋)の大関昇進を満場一致で決めた。都内の同部屋で行われた昇進伝達式では、栃ノ心が「親方の教えを守り、力士の手本となるように」など、自分の言葉で口上を述べ、決意を新たにした。

 栃ノ心の口上には12年余りの師弟愛がにじんでいた。師匠、春日野親方(元関脇・栃乃和歌)と一緒に臨んだ昇進伝達式。使者の大鳴戸親方(元大関・出島)、出羽海親方(元幕内・小城ノ花)から昇進を伝えられると、新大関は緊張気味に口上を述べた。

 「謹んで、お受けいたします。親方の教えを守り、力士の手本となるように稽古に精進します」

 どんな四字熟語よりも、ことわざよりも「親方の教え」。ここに、こだわった。隣で聞いた春日野親方は「うれしいけど」と照れ笑いした。前夜は口上がうまく言えない夢にうなされ、何度も目が覚めた。そのたびに、頭の中で練習。記録に残る限り、口上に「親方」という言葉が入ったのは初めて。強いインパクトを残した。

 「どうしても自分の気持ちが言いたくて。ちょっと(親方に)反対されましたけど、お願いして」。異国からやってきた青年に、相撲を一から教えてくれた恩人に、晴れ舞台で感謝を伝えたかった。

 名門らしい門出になった。春日野部屋では56年前、栃光と栃ノ海が同時昇進して以来、4人目の大関誕生。この日は当時の伝達式と同じ掛け軸を飾った。サプライズで先代春日野親方の元横綱・栃ノ海も出席した。

 前に出て下から相手を起こす部屋伝統の相撲は、栃ノ心にも受け継がれている。春日野親方から「常に優勝戦線に残る力士に」とはっぱを掛けられた栃ノ心は、6月にジョージアに一時帰国して英気を養い、名古屋場所に臨む。

 【昇進アラカルト】

 ▽年長昇進 30歳7カ月は年6場所制となった1958年以降初土俵で4番目の年長。31歳3カ月の琴光喜が最年長。

 ▽スロー記録 新入幕から所要60場所での昇進は2代目増位山と並び史上最も遅い。初土俵から73場所は高安と並んで史上9番目の遅さ。最も遅いのは霧島の91場所。

 ▽春日野部屋 元横綱・栃木山が1925年に引退して部屋の礎を築いてから、栃錦、栃ノ海、栃光に次いで56年ぶり4人目。出羽海一門からは2014年名古屋場所後の豪栄道以来。

 ▽欧州出身 琴欧洲(ブルガリア)、把瑠都(エストニア)に続いて3人目。ジョージア出身は初。

 ▽外国出身 欧州勢に加え、小錦、曙、武蔵丸の米国勢、朝青龍、白鵬、日馬富士、鶴竜、照ノ富士のモンゴル勢を含め11人目。

 ▽カムバック 三役経験者が幕下転落後、大関に昇進するのは昭和以降で琴風以来2人目。

 ▽3場所前は平幕 3場所前に平幕だった力士の昇進は年6場所制以降、栃光、豊山、朝潮、北尾、照ノ富士に続いて6人目。

続きを表示

この記事のフォト

2018年5月31日のニュース