「鎌倉殿の13人」副題にネット鳥肌 誰のための「足固めの儀式」だったのか

[ 2022年4月17日 21:00 ]

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第15話。上総広常を粛清した源頼朝(大泉洋)(C)NHK
Photo By 提供写真

 俳優の小栗旬(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は17日、第15話が放送され、18年ぶりの大河出演となった俳優の佐藤浩市(61)が圧倒的な存在感を示してきた“坂東の巨頭”こと房総半島の豪族・上総広常が“非業の死”を遂げた。第7話(2月20日)から本格登場し、主人公・北条義時(小栗)の師匠的存在に。オンエア終了後、SNS上には悲しみの声が相次ぎ「上総広常ロス」が瞬く間に広がった。

 <※以下、ネタバレ有>

 ヒットメーカーの三谷幸喜氏が脚本を手掛ける大河ドラマ61作目。タイトルの「鎌倉殿」とは、鎌倉幕府将軍のこと。主人公は鎌倉幕府2代執権・北条義時。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男。野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。新都・鎌倉を舞台に、頼朝の13人の家臣団が激しいパワーゲームを繰り広げる。三谷氏は2004年「新選組!」、16年「真田丸」に続く6年ぶり3作目の大河脚本。小栗は8作目にして大河初主演に挑む。

 第15回は「足固めの儀式」。源義経(菅田将暉)率いる一軍が迫っていると知った木曽義仲(青木崇高)は、後白河法皇(西田敏行)を捕らえて京に籠る。一方、都ばかりに目を向ける源頼朝(大泉洋)に対し、御家人たちが失脚を企み、鎌倉は二分。義仲の嫡男・義高(市川染五郎)を旗頭とする反頼朝派には、上総広常(佐藤)も加わった。北条義時(小栗)は御家人たちの計画を潰すため、大江広元(栗原英雄)らと連携し…という展開。

 しかし、すべては広常を脅威に感じていた頼朝の謀略だった。「最も頼りになる者は、最も恐ろしい」「敢えて謀反に加担させ、責めを負わせる。見事な策にございます」(広元)。梶原景時(中村獅童)に斬り役を命じ、さらには御家人たちの目にさらす粛清。その場は凍りつき、御家人たちは動けない。頼朝は「今こそ天下草創の時。わしに逆らう者は何人も許さん。肝に銘じよ!」と怒声を上げた。

 上総広常は佐藤が「新選組!」で演じた初代筆頭局長・芹沢鴨役を彷彿のべらんめえ口調。窮地の頼朝に手を差し伸べ、頼朝のことを「武衛(ぶえい=佐殿より尊称)呼び」し、上洛に備え、読み書きの稽古に励むなど、チャーミングさも兼ね備え、今作きっての“愛されキャラクター”となったが、陰謀に巻き込まれ、退場。視聴者からは毎週「神回」の声も上がるが、過去回を塗り替える今作最大の衝撃に包まれた。

 今回の副題は「足固めの儀式」。反頼朝派が集まった三浦館。三浦義澄(佐藤B作)は、頼朝と政子(小池栄子)の息子・万寿(藤原響)を連れ去ることを計画。具体的な方法として、生後500日目の幼子が初めて立って歩いたことを祝う嘘の行事「足固めの儀式」を文覚(市川猿之助)が思いつき、その場を狙うと提案した。

 しかし、実際は頼朝政権にとって「足固めの儀式」となる広常粛清。ダブルミーニングの副題に、SNS上には「ダブルミーニングに気づいたら、めちゃくちゃ鳥肌立ちます」「もう言葉が出ないし『足固めの儀式』というサブタイトルに尽きる」「タイトルが最後に出て、その意味を感じた瞬間、ゾワッとなった。佐藤浩市も凄いが、大泉洋も怖かった。忘れられない回になったわ」「足固めというより足元から砂がサラサラと崩れてズブズブとのみ込まれていくような。終始心臓をザワザワと小さな虫が這っているような。全部大泉のせいだかんね!」などの声が続出。反響を呼んだ。

続きを表示

2022年4月17日のニュース