品格?城島 ウイニングボールは原監督に

[ 2009年3月25日 06:00 ]

 【WBC決勝・日本5-3韓国】今大会2度目の4番を務めた城島は無安打に終わったが、好リードで投手陣をもり立てた。延長10回は先頭打者を四球で出したが、最後は空振り三振に仕留めてマウンド上のダルビッシュに抱きついた。つかんだウイニングボールは「ポケットに入れて持って帰ろうと思ったけど、また品格がないと言われそうなんで(原)監督に渡しました」。前回大会はマリナーズ移籍1年目で出場を見送った経緯もあって「重圧の中で素晴らしい期間を過ごせた。肩の荷が下りたというか…。本当に4年越しの…。メジャーでやっているものとして優勝というのはね。それに尽きる」と感慨深げに振り返った。

 ≪栗原 併殺打も「いい経験」≫負傷で離脱した村田に代わって、準決勝から緊急招集された栗原が決勝の大舞台で7番・DHのスタメンに抜てきされた。しかし3回1死満塁の好機に三ゴロ併殺打など2打数無安打。それでも「村田さんの分までと思った。結果は良くなかったけど優勝できて良かった。いい経験になりました」と激動の数日間を充実の表情で振り返っていた。

 ≪岩村 決めたかったのに「当たりが良すぎた」≫壮絶な試合を制しての連覇に岩村は「心臓のバクバクもあった。本当にいいものを味わわせてもらった」ととびきりの笑顔を見せた。延長10回1死二塁では左前打して決勝点を演出。「ぶっちゃけ決めにいった部分があったので、当たりが良すぎた」とおどけたが、2度目の世界一を喜んだ。今大会は大リーグ所属選手、そして二塁にポジションを変えての出場。期待通り、内野をまとめて「重圧をはねのけて連覇ができて凄く達成感がある」と話していた。

続きを表示

2009年3月25日のニュース