×

【城彰二氏 視点】日本らしさなかった攻撃…攻守の切り替え原因

[ 2019年1月22日 08:00 ]

アジア杯決勝トーナメント1回戦   日本1―0サウジアラビア ( 2019年1月21日    UAE・シャルジャ )

<日本・サウジアラビア>前半、先制ゴールを決めた冨安を祝福する日本代表イレブン(撮影・小海途 良幹)
Photo By スポニチ

 日本はセットプレーで先制できたのが大きかった。先制点は柴崎のCKを冨安が合わせたもの。柴崎のキックの質が高く、冨安は合わせるだけだった。こういうキッカーがいることは大きい。

 ただ、流れの中からの攻撃には課題が残った。サウジアラビアにボールを保持されて日本が主導権を握れなかったこともあるが、日本らしい攻撃ができなかった。原因は攻守の切り替えの部分。「攻撃のスタートは守備から」と言われるとおり、日本はボールを相手から奪う位置、ボールの取りどころが一定ではなかったので、ボールを奪ってもいい形の攻撃にはならなかった。柴崎も守備に回る時間が長く、攻撃での働きができなかった。

 組み合わせの問題もあった。FWに武藤が入ったが、ボールをキープできる大迫とはタイプが違い、前線で時間がつくれない。堂安や南野は前向きでボールをもらわないと生きてこない。酒井と長友も守備に追われて攻撃に加われないことで、厚みが出なかった。(元日本代表FW)

続きを表示

2019年1月22日のニュース