×

森保監督 苦しい連勝…“大迫不在”で決定力不足露呈

[ 2019年1月14日 05:30 ]

アジア杯1次リーグF組   日本1―0オマーン ( 2019年1月13日    UAE・アブダビ )

<日本―オマーン>試合後、ピム監督(右)と話をする森保監督
Photo By スポニチ

 試合終了の笛が鳴り、日本にゆかりの深い敵将と談笑しながら健闘を称え合った指揮官。連勝スタートには「勝ってグループステージ突破を決めようと、選手はハードワークしてくれ、結果も伴った」と評価を与えたが、大迫不在が結果に重く響いた試合でもあった。

 初戦のトルクメニスタン戦で2点を奪った大迫が右臀部(でんぶ)痛を再発させて欠場。1トップの位置には北川を抜てきした。ところが結果として北川は決定機にも絡めないまま、後半12分に追加招集の武藤に交代。森保ジャパン初出場の武藤も、ゴールに絡めないまま終了の笛を聞いた。2大会ぶりのアジア制覇には控えの選手の力も絶対不可欠。2戦目で北川らが出場機会を得たのはプラス材料だが、大迫の存在の大きさが再び浮き彫りとなる結果にもなった。

 前半は南野を中心に何度もチャンスはつくった。それでも結果的に追加点を奪えなかった。指揮官も「先制点のあとにさらに点を取れていたら理想だった」と振り返り、「後半は相手が圧力をかけてきて後手に回った」と反省の弁。今後はさらなる難敵が待ち受けるだけに、暗に課題を示した。

 1位突破を懸けて17日に戦うウズベキスタンはグループ最大の難敵。指揮官は「できるだけ多くの選手を使って、3戦目も勝利を目指して最善の準備をしたい」と選手の大幅入れ替えを示唆したが、大迫が再び欠場となれば、足をすくわれかねない。そんな不安を残した一戦となった。

 ▼オマーン ピム監督 結果は残念だったが、選手を誇りに思う。日本にPKが与えられた判定は微妙で、私の意見では(長友の)ハンドは我々のPKだった。ただ、日本は勝利に値したと思う。

続きを表示

この記事のフォト

2019年1月14日のニュース