【大阪杯】キセキ90点 昨年よりもトモ発達して開花

[ 2019年3月26日 05:30 ]

立ち姿が変化したキセキ
Photo By スポニチ

 春の陽気に誘われて、自宅のある茨城県内の土手を散策すると、見頃を迎えたソメイヨシノの片隅で桜草のつぼみが頭をもたげています。冬の厳しさに耐え、ためていたエネルギーを発散するように、初春に花茎を出し、彼岸過ぎにはつぼみの頭を起こす。「葡萄(ぶどう)酒の色にさきけり さくらそう」と、文豪・永井荷風が詠んだように、野生の桜草は紅紫色で桜に似た5弁の花を開きます。

 桜草の成長はキセキの立ち姿の変化に似ている。昨年まではトモ(後肢)が緩いために頭を下げて立っていましたが、桜草のつぼみのように頭を起こしています。トモに力がついてきたためです。500キロ前後の馬体重ほど大きく見せないバランスの良さが長所。トモの発達が唯一の課題でしたが、開花直前のつぼみのように膨らんだトモならもう一段上の競馬ができるでしょう。
 昨年の有馬記念時には「細くなっている」と指摘した腹周りにもボリュームが増しています。顔立ちも精かん。強い眼光を放ちながらもハミは遊ぶように緩めに取っている。オンとオフを上手に使い分けている精神状態がうかがえます。右前蹄の外側は有馬記念同様にエクイロックス(接着装蹄)で固めている。冬場は乾燥して爪が欠けやすいためです。これからは蹄にも優しい季節を迎えるので心配ないでしょう。

 春の柔らかい日差しを受けて、毛ヅヤは黒光りしています。尾は桜草のつぼみが春風に揺れるように心地良くなびいています。満開近し。

続きを表示

2019年3月26日のニュース